317() 心理カウンセラー心屋仁之助さんが作られた

「オープンカウンセリング」なるものに、参加してきました。

http://www.kokoro-ya.jp/article/13647869.html



カウンセラーさんが、複数の人たちの悩みを聞いて 

その悩みに公開でアドバイスをするというもの。



現在、心屋流のカウンセリングを学んだカウンセラーさん達が担当されています。



心屋流のカウンセラーさんは、憧れの方が何人かいらっしゃって

その中でも関西を担当されている「美世さん」・「紀凛」のどちらかの回に申し込みたいなぁと、ずっと前から思っていたのですね。

でもなかなか都合がつかなかったのでした。







現在、心屋さんは「解決!ナイナイアンサー」というTV番組でカウンセリングをされるようになり、めちゃめちゃ有名になってしまったので

オープンカウンセリングも、満員になるのが早い状態。





「とりあえず申し込まないと、いつまでたっても受けられない!」と思い

その時に、一番 近い日程の紀凛担当の今回に申し込んだのでした。







17日は、実は お仕事の日。。

しかし、半日休暇を取ることが出来て、念願の参加が叶いました。^^

(一日休みだったら、リエノに行きたかったけど、、残念。。)







カウンセリングは

今回、子供の頃の反抗期をしっかり しきれていない人が集まっている回であった模様。




詳しい内容は、書きません。^▽^;





でも、今回 すごく思ったことは 

「共有・共感」の力って すごいなぁ。ってこと。



自分の悩みを人にジャッジなく、受け止めてもらえること。

そして、周りの人の悩みに すごく共感して 

「同じ想いを持っている人がいる。」ということを 

身に染みて実感できること。





悩みを、人前にさらすということを

「みっともない・恥だ」と思う価値観もあると思うし、

私も ちょっと引け目を感じる部分もあるけど

それを はずして 出してみて 受け止めてもらえると 心が埋まる。





1対1のカウンセリングの良さもあるけれど、

複数の人が集まる場の力というのはパワフルだなぁと思いました。









オープンカウンセリングの料金は「お気持ち制」

自分の納得のいく料金を支払って、

そして そのお金は震災復興の義捐金として役立てて頂けます。





すごい。。「ありがとう」と「思いやり」の気持ちが巡っている。。



こういう活動を考えて、ここまで発展させていった心屋氏は、すごいなぁ。。と改めて思いました。

(ただ、最近 急激に活動を拡大されているのが ちょっと気になる。

急激な成長は、大きな成長痛も伴うのでは?と思ってしまうので)






そして、そして、今回 思いもかけず 

カウンセリングのお勉強の為、見学に来ていた お友達のまきちゃんに遭遇。



まきちゃんは、3月に兵庫でオープンカウンセリングのカウンセラーとして

登板されます!

http://ameblo.jp/makirine/entry2-11462642798.html#cbox


3月登板とブログに書かれていたのを見た時は、あまりのスピード登板に、

びっくりしましたが、きっと いっぱい学んで下地が出来ているまきちゃんだからこそ

周りの人達が背中を押した(実は、蹴ったの??)のだろうなと思います。





最後に まきちゃんと少しお話し、笑顔と優しさに癒されて、更にとてもとてもスペシャルな日となったのでした。






すぐに何かが変わるわけではないだろうけれど、

こうやって、自分の内側をうめていくことで

少しづつでも変えていけたらいいなぁ。



オープンカウンセリングの後、仕事前に入ったカフェで

食べたワッフルの写真。^^