記憶のすべて・暗記じゃ出来ない魔法の記憶ブログ

記憶のすべて・暗記じゃ出来ない魔法の記憶ブログ

受験・試験などで絶対必要なもの…それは「記憶」
そんな記憶を魔法のようにカンタンに出来たら…

Amebaでブログを始めよう!
こんにちは!せこぴんです。
今日も私の記事を見て頂きありがとうございます。

長期記憶とはその名の通り、時間が経過しても思い出すことができる記憶です。

もちろん長期記憶は、その記憶が一生残るというわけではありません。
必要ないと判断されれば、記憶から抹消されることもあります。

長期記憶の例としては、以前にお話した掛け算の九九や
語呂合わせで覚えた歴史の年号・何度も反復学習をした漢字などがそれにあたります。
また楽しいと感じた思い出やインパクトの強かった経験なども長期記憶として保存されている事が多いようです。

長期記憶にも、頻繁に思い出す内容もあればフッと思い出すような活用頻度の低い記憶もあります。
このような活用頻度の低い長期記憶を忘れないようにするためには、再び反復学習をする事が重要です。

長期記憶を活性化させる具体的な方法は?
その内容について詳しく書かれていますので、ぜひ一度ご覧になってみて下さい。



期間限定の無料レポ!記憶力を高める3つの裏ワザ
こんにちは!せこぴんです。
今日も私の記事を見て頂きありがとうございます。

しりとりは知らない人はいないと言っていいほど有名な言葉遊びです。

このしりとりは上手に勉強に組み入れると、覚えにくい単語などをカンタンに記憶できるようになるとてもいい方法になります。

いつも勉強の話ばかりですので、今回はちょっと勉強とは違った内容でこのしりとりを使った記憶の方法をシェアします。

生き物の名前などがいい例かも知れません。
誰でも知っている「犬」「猫」ぐらいしか生物名を言えないのでは、ちょっと困りますよね。
まず、世界中の生物名が載っている図鑑などを用意し、しりとりを始めて見ましょう。
その時に自分の名前からしりとりをスタートすると言った工夫をすると、長期記憶されやすくなります。

なぜ図鑑を使うかというと、音読される内容と平行して写真による視覚の記憶を使うのです。
こうする事によって脳裏にインプットされる確率も高くなります。

今回はしりとりの話でしたが、こちらのレポートには他にも有効な記憶の方法が書かれています。
一度ご覧になってみて下さい。



期間限定の無料レポ!記憶力を高める3つの裏ワザ
こんにちは!せこぴんです。
今日も私の記事を見て頂きありがとうございます。

どんなに苦労して覚えた事でも、反復学習をしなくては脳に記憶としてインプットされません。
一時的な記憶ではなく、長期記憶としてインプットする事が大切ですね。
この何回も反復して継続する学習が記憶の方法の重要なポイントです。


小学の時に習った掛け算の九九などがまさしく継続学習ですね。

おそらく九九を覚える時、朝から晩まで声に出してかなりの時間をかけて覚えたと思います。
さらに算数や数学の授業で九九はほぼ毎回使用します。
つまり日本人にとって、九九とはかなりの期間の継続学習をしていることになります。
継続学習によって手に入れた記憶は、それこそ一生脳裏にインプットされます。

この長期記憶の量が増えれば増えるほど「物覚えが良い」だとか「頭の回転が早い」という結果になるのです。


継続学習のコツをもっと知りたい方はこのレポートがおススメです!
一度ご覧になってみて下さい。



期間限定の無料レポ!記憶力を高める3つの裏ワザ