着床するために、、という記事を抜粋 | memo12

memo12

とうとう妊娠!

今回こそは着床してママになりたい、、と思って色々調べてますが、以下の記事を見つけました。

参考までに載せておきます。


着床するために・・・・

  ♪タイミング後、つまり排卵後は、高温期なので、イソフラボン生活はこれで、終了にします♪ここからは・・・・・

●亜鉛をとる●  

亜鉛は、着床・受精卵の細胞分裂の働きを助ける作用がある。早産・流産予防にも良いらしい。

●とろろ昆布●

内膜をあつくするのに良い食品らしい。昆布には黄体ホルモンに似た成分がはいっており、佃煮などでも良いらしい。

●ルイボスティー●

着床によいので、排卵後から飲むと効果的なんだとか・・・。亜鉛・鉄分が含まれ、卵子の老化を防いでくれるらしい。

●ビタミンE●

これは、いつでも摂取です。ビタミンEが不足すると、生殖機能が低下してしまいます・・・・!!

●NOカフェイン●

コーヒー、紅茶、緑茶、コーラ、ココア・・・・男性にとっては、精子の働きが活発になるので良いらしいが、女性の場合、受精の確立が少なくなってしまうそうです。カフェインをとらないだけで、流産予防のひとつにも、なるらしいです。紅茶が好きな人にはツライお話ですが、アールグレイならカフェイン少な目みたいです。

●姿勢●

日常生活において、常に良い姿勢を意識する。良い姿勢を保つことで、腹筋などの筋肉を刺激し、骨盤内の血行を促進するんだとか・・。

●呼吸●

呼吸は鼻からゆっくり吸って、腹筋を意識しながらゆっくり吐く