【武蔵小杉美容院memo】

人事人を判断する時
自分の価値観や考え方を基準としています
そのため
自分と価値観や考え方が違う人を変わった思考の人、間違った考え方をする人と判断してしまう傾向にあります
これは自分と相手のコミニケーションのリズムや話し方が違うために起こる
ズレによる不快感です
自分のコミニケーションタイムを知り
そして相手の好むコミニケーションに合わせることで
このズレを解消できるようになります
日常会話や電話などのコミニケーションにおける分析ポイントとしては
会話の傾向が話気味なのか聞き気味なのか
会話の印象は言葉尻がソフトなのか言葉尻が強いのかを確認していきます
話し気味の方は比較的テンポが速く
聞き君の方は比較的テンポが遅く会話する傾向にあります
{C4E73DCA-203A-4B20-8783-5EEABB54F8B2}

ソフトタイプ
ソフトタイプの方は比較的物腰が柔らかくゆおっとりしている傾向
人からの相談に対してあれこれアドバイスをするよりもうんと受け止めるカウンセラーのような対応する傾向にあります
仕事思考と言うより人思考と言う思考傾向にあるためと客様に良いと思う事は多少生産性が落ちても行動に移してしまいがちになります

人に対して寛容な気質で周囲との調和を意識するようなコミニケーションを好む
自分のことより人のことを優先にする優しい人という印象がこのタイプ
自分の意見を人に伝えると言うより人の意見を聞くというコミニケーションこのため
自分の意見を持ってないように見られてしまうことがあります
思考特性は未来への希望や変化より今を重視するため目の前の仕事をコツコツと自分のペースで行うことを好みます
つまり自分自身を大きく変化させられるような事柄を求められると不安や恐れを感じる傾向にあります
ソフトタイプは職人気質のタイプあると言えます

今より手軽簡単リスクが少ないが動機付けのポイントなので大きな変化を嫌う傾向にあります
楽1本だけ簡単と言うキーワードが効果的
また安心感を与えることも重要なので
私も使っています私の家族のお気に入りのアイテムですという愛用者としての声をお伝えすることも有効といえます

他のタイプに比べて印象に残りにくいのでDMを書くなど印象に残るきっかけをたくさん作り意識の中に刷り込む
関わり方次第で固定客化しやすいので時間がかかることを念頭においてコツコツ提案する
友達を紹介することは基本的に苦手だが母親兄弟姉妹の身内を紹介してくる可能性があり
固定化するとお任せが多くなる
お客様自身も気づいていない髪質クセ骨格などに気になりませんかとさりげなく気づいてもらう
通常メニュー以外の提案を受け入れたとしても大幅なスタイルチェンジではなくマイナーチェンジあくまでもお客様の特性である慎重さを最後まで尊重してあげることが重要
{7257CB8A-876E-4287-A44E-F1573E9C078A}

ハードタイプ
ハードタイプは自己の価値観や価値基準を明確に持っているため、やや威圧的な印象与えてしまう傾向にあります
価値観が明確だからこそ自分の中に善悪、マルカバツかがしっかり存在しています
自信にあふれる良いが早いペースで会話をするためきつい印象に見られることもあります
自分が良いと思ったことをお客様に無理矢理提案してしまう傾向がありますのでまずは提案よりヒアリングを重視する必要があります

自分の価値観や価値基準を明確に持っていることからある意味自信があるように見えるタイプといえます
自分の価値基準から外れている人を見るとイライラしてしまう事があります
自分がこう思うと言うように的確に自分の意思を伝えることができるタイプなので自分の意見や考えを伝えてこない人を見ると苛立ちを感じる傾向にあります
自己評価が高いため不本意に利用しされたことを知ると馬鹿にされたと思い周囲に対して敵対心を持つようになります
ハードタイプは情熱的なプレゼンテーションができるタイプといえます

自分の価値基準を明確に持っているのでその価値基準をより高めるようなアプローチにより動機づけられると言う特徴持っているハードタイプは
これにより自分の価値がどのように高まるのかと言う視点でのアプローチがポイントです
さらに自分を高く評価してくれていると感じるパーソナル感溢れる接客を好みます
ある意味もっととも自分の考えを持っているタイプといえますのでその主張に対してぶつかるような言い回しの禁物といえます
また会話のリズムも早いと言う特徴を持ち合わせていますので歯切れの悪いとも子の話し方は嫌われる傾向にあります
お勧めの仕方はこれを使えばもっとイメージに近づきますよ、ご家庭でのケア剤をこれにしていただければいっそうかっこよくなりますよ
などお客様の意向に合わせお客様の価値基準をもっと主張してもらうためのアプローチとしてもっと一層と言うキーワードが効果的です

回りくどい説明をせず何を聞きたいのかを明確にした質問をする
自分を高める提案を積極的に行うと効果的
他のお客様と違う特別扱いしたサービスを提供する
ハマると上得意客になるが熱しやすく冷めやすいので突然来店されなくなることもある
強い口調で表現するが悪気は無いので意識しすぎず聞き役にてして丁寧に対応
{8AF65A5E-0440-423E-83CA-42F96714A1B6}