頭皮の状態が
理解できたらスキャルプケアを
1.シャンプーテクニックの見直し
すすぎ残しは、地肌への刺激物に
なります
すすぎ残しが多いところは
耳の後ろや生え際です。
ていねいにすすぎましょう
2.頭皮が赤い人、フケ症など
頭皮のトラブルのある方は薬用
シャンプーを
フケかゆみのある方は
毛穴などに残った汚れが地肌を
刺激しているのかもしれません
いつも以上に指の腹で地肌を
マッサージするように洗いましょう
3.健康な状態でも1日50~150本
抜けます。
しかし、抜け毛が細いと要注意です
血行を促進し、毛根に栄養を
4.頭皮の硬い方は、マッサージを
シャンプーの回数
シャンプーの後、地肌の皮脂量は
6~24時間で元の量に戻ります
頭皮のトラブルがない場合は
毎日のシャンプーがオススメ
ベタつく頭皮の方はシャンプーの回数
を増やしたり
シャンプーのとき指の腹で念入りに
マッサージをしましょう。
乾燥する方はシャンプー剤の使用量や
回数を減らしましょう。
頭皮は
体のほかの部分に比べて皮脂量が多く
髪が密集しているため
ムレやすく、細菌が繁殖しやすいです
洗いのこした皮脂や汗などを栄養に
して細菌が繁殖し、頭皮の炎症に
つながります。
皮脂が空気酸化されて過酸化皮脂
悪玉の脂に変化し
悪臭やかゆみや炎症の原因になります
頭皮のかゆみは
シャンプー後にすぐかゆくなる方や
2日経ってもかゆくなりにくい方も
います。
刺激のある食べ物、ストレス、不規則な生活が頭皮の刺激になります
iPhoneからの投稿