【武蔵小杉美容院 memo】
髪は主にタンパク質でできていますが
タンパク質を分解していくと
アミノ酸という小さな単位になります
このアミノ酸が2~100個集まると
PPT(ポリペプチド)になります。
アミノ酸が100個以上集まると
タンパク質になります。
人間の身体をつくるアミノ酸は
たった20種類
その組み合わせ方、手のつなぎ方に
よって約10万種類のタンパク質が
できます。
人間の身体をつくるタンパク質は
大きく分けると二つのタイプに
分かれます。
髪は、爪や肌の角質層と同じ
ケラチンタンパク
肌や内臓はコラーゲンタンパク
タンパク質の種類と性質
ケラチン
爪、毛、羽毛、肌の角質層に多い
シスチンを多く含む
グルタミン酸、セリン、プロリンも
多い
硬くてもろい
コラーゲン
皮膚、歯、血管、角膜に多い
繊維状タンパク
人の場合、身体の全タンパクの
三分の1
構成アミノ酸の三分の1がグリシン
ヒドロキシプロリン、プロリンも
多い
柔らかく保湿性が高い
シルク
絹由来、繊維状タンパク
中性アミノ酸
グリシン、アラニン、セリンが多い
吸湿性が少なく、緻密な皮膜をつくる
サラサラ感が高い
小麦
小麦由来、繊維状タンパク
酸性アミノ酸
グルタミン酸、アスパラギン酸が多い
保湿性が高く、皮膚へのモイスチャライジング効果が大きい。
しなやかな皮膜繊維、艶、手触り感が
高い
各タンパク質のアミノ酸形成
字が小さいです。
すいません
iPhoneからの投稿
髪は主にタンパク質でできていますが
タンパク質を分解していくと
アミノ酸という小さな単位になります
このアミノ酸が2~100個集まると
PPT(ポリペプチド)になります。
アミノ酸が100個以上集まると
タンパク質になります。
人間の身体をつくるアミノ酸は
たった20種類
その組み合わせ方、手のつなぎ方に
よって約10万種類のタンパク質が
できます。
人間の身体をつくるタンパク質は
大きく分けると二つのタイプに
分かれます。
髪は、爪や肌の角質層と同じ
ケラチンタンパク
肌や内臓はコラーゲンタンパク
タンパク質の種類と性質
ケラチン
爪、毛、羽毛、肌の角質層に多い
シスチンを多く含む
グルタミン酸、セリン、プロリンも
多い
硬くてもろい
コラーゲン
皮膚、歯、血管、角膜に多い
繊維状タンパク
人の場合、身体の全タンパクの
三分の1
構成アミノ酸の三分の1がグリシン
ヒドロキシプロリン、プロリンも
多い
柔らかく保湿性が高い
シルク
絹由来、繊維状タンパク
中性アミノ酸
グリシン、アラニン、セリンが多い
吸湿性が少なく、緻密な皮膜をつくる
サラサラ感が高い
小麦
小麦由来、繊維状タンパク
酸性アミノ酸
グルタミン酸、アスパラギン酸が多い
保湿性が高く、皮膚へのモイスチャライジング効果が大きい。
しなやかな皮膜繊維、艶、手触り感が
高い
各タンパク質のアミノ酸形成
字が小さいです。
すいません
iPhoneからの投稿
