【武蔵小杉美容院 memo】



ベル
かぶせ帯ときくと
このレコードを思い浮かべますニコニコ

photo:01





今はなき
阿佐ヶ谷テンダーレコードの
店主が捜していた
レコードです。



帯とは
国内盤の特徴で
タスキのように付いているんですが

かぶせ帯とは
レコードの上に乗っかっている
だけで


おそらく
リアルタイムで購入されている方は
外して

捨ててしまっているケースが
かなり
高いですしょぼん



70年代前半の
CBS/SONYのレーベルに
多く


その年代を集めている方は
私も含め
かなり苦労しているのでは
ないでしょうか!?




私の好きなミュージシャンの
一人
ローラ ニーロも
CBS/SONYの時代があり
苦労しました。


なかでも
すごく苦労したレコードが
出店前にも登場した
これ
photo:02





帯をテンダーレコードで
高額で購入し

盤を
これも今はなき
渋谷イエローポップで
購入し

ドッキングしましたロボット



おかげさまで
ローラ ニーロはコンプリート
できました。

photo:03




この時代が
私の収集力もMAXだったのかも
知れません。


某オークションで落札できなかった
のも
やはり
かぶせ帯
photo:04





最後の砦になるのかなはてなマーク

ペギーリプトン。


レコード店で見れた時代が
また
いつか…。








iPhoneからの投稿