【武蔵小杉美容院memo】
以前、自分が働いていたお店の
仕事中のBGMは
お店の雰囲気やスタッフの趣味で
ながしている傾向が
ありました
自分のお店なら
好きな音楽がながせると思い
ワクワクしていました

内装工事のときに
スピーカーやオーディオは
家にあるので
それ使って下さい
と
話したら
どうやって使うの


と、言われ
私も




でした。
と
いうのも
そもそも店舗のBGMは
自分のCDはながせないそうで
個人で楽しむものではないので
著作権の問題が
発生するそうです








頭が真っ白になりました。
そういえば
店舗でながせる曲は
USENが多いなと気づきました。
はなしを聞くと
USENをチューナーとして使い
iPodに繋いで
好きな音楽をながせる
という事なので
泣く泣く納得
チャンネルを見てみると
好き系を発見

中田利樹のAORのチャンネルです。
AORのセンスは金澤寿和の方が
好きなのですが
楽しめてます
中でも
エリックタグが流れると
お客様と
会話を楽しんでいるんですが
一瞬
聴きいてしまいます。
しかし
たまに
うちの妻がお店の手伝いを
してくれるんですが
内装をフランスのイメージ
なのに
なぜ

音が
アメリカなのか

と
いう問いに
今までのUSENのチャンネルは却下
今は
カフェチャンネルに
なりました

自分の店なのに

しかし
カフェチャンネルは
こっちが流れます。
エリックタグは
スティビーの影響を受けてますが
よしとしますか。
いい曲です

iPhoneからの投稿

