本日・ただ今のメモ・ムービーメーカーとチューブ | モヤモヤ解消のメモ術

モヤモヤ解消のメモ術

あなた、モヤモヤしていませんか?
あなたのモヤモヤを解消していくために
とてもいい方法があります。
すぐできて、お金もかからなくて、効き目がある!
それは、メモです。

本日・ただ今のメモ

2012/12/8-02(土)


いったん、スイッチが入ってしまうと、


いろいろな事が気になってくる。


今回入ったスイッチは、インターネットリテラシーのスイッチ。


そして、静止画・動画関係。


撮影して、編集加工して、ユーチューブに載せる。


動画マニュアルというか、動画ガイドフォローということ。


その生産性を上げるためにやるべき事いろいろに


焦点が合わされた。


やってみて、わかったことは面倒くさい、作業時間がかかる、


時間がアッと言う間に経ってしまう、ということ。


とても、今のままでやっていては、とてもたまらない。


まず、デシカメをもう1台買うこと。


そして、三脚固定撮影用と普通に手で撮影用と2台体制にすること。


三脚のセッティング分だけ時間が早くなる。


撮影時の影写りが気になっていたので蛍光灯スタンドも購入した。


撮影備品のチェック等も進めることに。


そして、画像修正加工には、フリーソフトの「Jtrim」を使うことにする。


フォトショップより簡単で使いやすいように思う。


動画については「ムービーメーカー」を使う。


他の有料のものも使ってみたが、今の私の使い方では、


「ムービーメーカー」で十分とし、それを使いこなすことに


エネルギーを使うことした。


「ムービーメーカー」をフルに使うということは、


音声の録音、編集、


そして、効果音、BGMにも配慮しなければいけなくなる。


声、音、静止画、動画・・・。


なんという情報量の多い編集加工であることか、


これはエネルギーが要る作業である。


その分だけ、お客様に対してサービス力を上げることができる、ということ。


さらに、事務所のスタジオ化ということ。


ここ数日で、コンサルのおっさんにムービー革命が起きている。


伝えるべきことが明確になったために、


ここまでエネルギーを注ぎ込むことができるのだと確信する。


私にとっての動画ビックパンが起きた、ということだ。


その分野に人にとっては、当たり前のようなことなのだろうが、


57歳のオッサンにとっては、とんでもないことなのだ。


それを数ヶ月でクリアして、本当に伝えたいことを


伝わるようにして、新しいビジネスモデルを作っていきたいのだ。




----------------------------------------------------------





▼さて、あなたの気づきは? 学びは? 思いつきは? 

  忘れないうちに、メモしておこう!


■経営の問題を解決するにはhttp://edics.p-kit.com/

■1日1メモ運動を始める http://kizuki-memo-note.p-kit.com/page0008.html

■1日1メモ運動のススメhttp://ameblo.jp/memo-undou

■感性経営について知りたい方はhttp://edics.p-kit.com/page229211.html

■ページキットのご紹介
http://www.p-kit.com/main/iv.php?uc=kH1u5878009a