8月31日(土曜日)
天気予報では曇りのち雨
夏休み最終のお休みの日ですが
思いのほか、ご家族連れは少ない様な
◼️本日のお題
午前4:36
下津ピアーランドの入り口風景
雨予報で、もっとお客さんも少ないだろうと考えていたのですが、チョイと出遅れ気味でした
はたして、良さそうな釣り座に辿り着けるか?
心配されます。
間も無く開園です
◼️OMS 其の一
驚き「O」桃の木「M」山椒の木「S」
5:45分の開園と同時に次々と釣り人が入園して行きます(先行者の追い抜き禁止)
私の整理券番号は48番?(多分)
行きたい場所はほぼ満員状態で、入るのが困難な状況でした
しかし驚いた事に
未だ暗い中、見える筈のない場所が見えたのです
一番先端の場所の方に目をやると・・・
不思議な事に釣り座に誰も居ないのが見えた?ので、両側の釣り座の方を横目に、其の場所に向かいました。(本当は誰もいない様な気がしただけかもしれない)
ここは通称ロイヤルボックスと言われ、我々の様なビギナーは、普段寄り付くこともできない様な高貴でブルジョワジーな場所
何と
そんな場所に釣り座を構える事が出来ました
本日一つ目の驚き
◼️OMS 其の二
人生初のハマチ!
今までツバス止まりでしたので
令和元年に、目出度く出世致しました
本日二つ目の驚き
計測して頂いたら42cwありましたので
一応ハマチかと
◼️OMS 其の三
天気予報は曇りのち雨
釣果予想は晴れのち曇り、だったのですが
スイッチが切り替わりました
午前中は
朝一番の太刀魚二匹と、ハマチ二匹に25cmのアジ一匹止まり
それが一変し
午後からはこんな感じに
他の方々、アジやサバはまだまだ続きました
ウマヅラハギ、ハマチ、グレ、アジ、鯖、太刀魚、シオ(シオは常連Kさんからの頂き物で、私が釣った太刀魚は常連Nさんにプレゼント致しました)
こんな感じで
釣った魚を貰ったりプレゼントしたり
ギシギシと気負った毎日を送るビジネスマンにも
この気分を分けてあげたいモノです
天気予報や
釣り予測を
全てひっくり返し
本日三つ目の驚き
「曇りのち晴れ」の一日でした
そして
私が遠方から来ている事は皆さんご存知で、◯◯な魚が食べたいなー、などと呟くと、俺に任せろと言わんばかりに、本当に釣り上げてお土産に頂けます。ここは気の良い方々ばかりが集まる天国の様な処です
◼️本日の挑戦
只今冷蔵庫で熟成中
仙人の様な常連Kさん、血を抜いた後には神経〆もしてくれて、至れり尽くせり状態で持ち帰り、教えに従い、捌いてから熟成する事に致しました。
鮎ではこんな事はしませんので、楽しみです。
◼️本日の道具
カゴとウキ
使用感
遠投用15号の特徴としては、カゴの着水点まで一緒によく飛び、非常に使いやすいと思います
黄色の10号はハマチのノマセ釣り用に使用
ウキが軽いため、釣り上げ時の手返しが良い
カゴは、巻き餌効果を高める目的で、市販品を加工し、連結して使っています
アミエビの出を良くするために、カゴの目をカットしています
サビキに使用した針
お気に入りは、「ケイムラ」てす
因みに、普段好きな針は
1.ウイリー
2.ケイムラ
9.サバ皮
という素材の組み合わです
おまけ
本来なら、この時期は鮎釣りをしています
が、しかし、
雨が週末の鮎釣りを妨げました
水に引かれる後ろ髪
心惹かれる沈むウキ
今日の釣りはとても楽しい一日と成りむした
でわ