7月13日土曜日
朝6時に家を出て
郡上八幡に一目散
◼️釣り人の姿は?
美濃は殆ど釣り人が見当たらない
美並もトンネルあたりでパラパラ
郡上は
競技志向の方々がシマノの大会に出場されているためか、平穏で疎らな感じでした
◼️本日のお題
蝶針のヒネリ二段巻きで瀬を攻める
先ずは朝一
DaiwaのスピードSS7.0X3で囮確保
そこそこ型の良い鮎が揃って来ます
◼️とは言うものの
午前中10時頃迄の1時間チョイで、10匹位でしたので、先週より少しマシかな?程度の状況でした。が・・
◼️本日のお題を試しに
先ずは定番の一角で
増水やらで流れの変わった瀬に入りました
加齢と共に自身の頭と体がだんだん一体化しなくなってきているので、瀬を切って歩き回るのも辛い今日この頃、仕方なくその場で弾丸郡上抜きになってしまいます
この後にバレやドンブリが続いた為、糸仕掛けと針を全て交換
水中糸が5M以上イナズマの様に飛んで行きます
◼️本日の道具
竿:DAIWA銀影競技SP TYPE-S9.0仕様
糸:フロロ08+メタコンポⅢ007 4m
仕掛け:DAIWAプロラボ1.0ナイロン36cm
針:SPEED7.0X3、スティング7.0X3、一角7.5W蝶針90°ヒネリ二段(本日のアタリ針)
背掛かり多し、バレ激減
◼️本日の釣果
ドンブリ1
ロケット5
キャッチミス3(ヘタクソ)等もある中
結果・・・
放流3(ビリ)
組合出荷29(各小、中多し、大少々)
持ち帰り10(中、特1)
久々にアタリの良い一日でした