あけましておめでとうございます。
待ちに待った郡上の鮎釣りが解禁しました。
例年、明るくなってから川に向かうのですが、今年は何故か落着かず、日が昇る前に家を出ました。
途中、彼方此方に立ち込む鮎釣り師の姿が目に飛び込んできます。
ジワジワと、正に血沸き肉踊る季節の到来
■う、さむい
ところがどっこい
車から降りるとむちゃくちゃ寒いじゃないですか

一応、着替えて準備はしたものの
この寒さで水に入る気がまったくしません。
■そうこうしている間に日も昇り始め

そろそろ竿も立ち始める頃合になってきました。
誰かの竿が立ったら囮を買いに行こうと決めて待ちますが、いっこうに竿が立ちません。
そして、なんだかんだと話も弾み、7時を過ぎた頃、
やっとスイッチが入ったようです。
■なじみの囮屋さんで
親父さんと一緒に網で鮎をすくい、いよいよスタート
川には、鮎がいっぱい居る
そして、人もいっぱい居る
たぶん、いっぱい掛かる?
そんな事は何処吹く風
囮は気持ちよく? 泳ぎ続けます・・・
10時頃までじっと我慢の時間が続きました
■バレは気にならない?
毎年解禁にはバレが頻発するので、何とか確率を上げられないかと考えた結果、Daiwaからスペシャルシリーズの針が発売されたので、試してみました。
KEEPの7号を3本錨に結び使用してみました。
数を沢山釣っていないので、何とも言えませんが、今日の感じでは掛かり鮎が水面を切ってからタモ納まるまで、一度もバレルことなく取込む事が出来ました。
掛かり方も、針先がズバッと刺さり込んでいて、針先が引きずって掛かる感じはありませんでした。
という事で、久しぶりにお気に入りの針に成りそうです。
■本日の釣果

特大:言うに及ばず
大:勿論なし
中:惜しくも無し
小:15
ビリ:8(内、琵琶湖サイズ3匹は即時放流)
以上、取り込み数20匹
■本日の道具
竿:銀影競技SP TYPE-S 9.5 (穂先交換)
天糸:エステル006
水中:GOSEN テクミー008(渇水泳がせ用)
針:DAIWA SPECIAL KEEP 7.0号 3本錨
■その他、組合情報
今年の様子です
ちょっと模様替えしたようです
そして
その1
なんと、検量を女の子がやってるじゃないですか!(今日だけ?)
・・・写真はやめときました

その2
郡上鮎の帽子
今日は一日これで過ごしました。

その3
鮎を入れたがんがんを出荷場の方に渡し、中身を全部出して検量をしてくれたと
思って帰りましたが・・・
なんと、家に着いて方付けをしていると、ガンガンからほのかな香りが
なななんと、鮎が1匹残っていて、異臭を放っていました。。。
やられた!
ちゃんちゃん