昭和の匂いのする場所

イメージ 1

今日はいつもより人通りも多い様に感じます

知る人ぞ知る岐阜のスポット
海猿の伊藤英明さんも正月には家族で来るらしい。
私もたまに出掛けます。

イメージ 2

目的は、ここの串カツを頂く事です。
今日はお店の中も満員御礼状態です。

待つこと5分
ミソ15本、ソース15本、ドテ13本を注文し、四人で頂きました。
キャベツのブツ切りにソースを掛けて食べるのが、これまた美味い。

串カツも頂き、漬物もあちこちでつまみ食いし、さて帰ろうかと歩き出したその時

植木屋さんの前を通り過ぎてから脳が異状をキャッチ

イメージ 3

この写真の説明は難しいです。
間違いなく植木ではない事は判ります。



ここは
岐阜県海津市平田町
お千代保稲荷神社
通称おちょぼさん

串カツ屋さんも賑わいますが、漬物屋さんもたくさんあります。
今日は、辛子菜と金山寺味噌を買って帰りました。