12月7日土曜日~予報と予測、最後は感
下津は風速6~7の予報、とっとパークは3~4。
直前の釣果情報では、下津はアジの釣果無し、とっとパークは金曜休みで、金曜日の情報ほありません。
大阪のすーさん:「どっちがいい?」
私:「わからへん」
大阪のスーさん:「あんたが決めや~」
私:「ほんなら、釣れる方」・・・
といった、バカバカしいやりとりを道中繰り返し、結局、泉南郡岬町のとっとパークへ行く事にしました。

イメージ 4

夕暮れのとっと

■到着時間 AM4:30
駐車場の番号は35番。。微妙
予想よりかなり少ない感じ・・・
私達の番号札は、55番と56番でした。
これなら結構好きな場所に入れそうです。
北西の風、風力3、といった状況でしょうか。防寒着てても、ちょっと寒いです。
今日は、どっちが良いかわからないので、
大阪側と和歌山側に分かれて陣を取る作戦とし、私は和歌山側の10番、スーさんは、大阪側の9番に陣を取りました。

■午前の部

イメージ 1

朝一番は、ヘダイの25cm位が一匹
そして、チャリコがWで釣れてきます。
その後もチャリコは続けて釣れ、お昼までに8匹、
小アジは岸の方でどんどん上がっていますが、大アジはどこにも現れていません。

■午後の部~
あまりの退屈さが睡魔を誘い、寒風の中、暫しうたた寝。
午後2時に目を覚まし、釣りを再開。
そして、午後3時頃
試作第一号のウキが水面下にフット消えました。
合わせを入れると確かな重さに手応えを感じます。
リールを巻いて足元まで寄せ、見えた魚はなんと大アジではないですか!
さて、注目の一匹目をこれから引き上げるぞっ、と気構えた瞬間、ポンポロリンって
やっと一匹目が来たと思いきや、痛恨のバレでした。。。

その後は・・・

■本日の釣果

イメージ 2

アジ:28.5cm~31cm ×5
チャリコ:15cm~23cm ×12
ヘダイ:24cm ×1
??アジ一匹は、大阪のスーさんに進呈

■本日の教訓
和歌山側へ流れていた潮が、緩やかになって来た時がスイッチの入る合図でした。
アジ、チャリコ、アジ、チャリコ、
というような感じで、釣れてきました。
アジは、さほど強い引きでは無く、割合すんなりと寄せられました。
今日は波も強いのと、逆光でウキが全く見えない事もあったのですが、ロッドに伝わる微かな「コンッ」というアタリで合わせを入れていました。
それを見ていた大阪のスーさんに、その事を伝えると、「あんな遠くで、そんなもん分かるはずかない」と言いますが・・・
確かに30m以上離れてはいますが・・

■刺身と塩焼き

イメージ 3

美味しく頂きました。

■本日の道具
竿:ダイワ磯遠投、3号4.5m
糸:PE.2.0号
仕掛け:天秤カゴ釣り、錘8号、棚11
ハリス:フロロ1.7号、150cm~220cm
針:トーナメントチヌ2号+自作オーロラ針+チヌ2号の3本針
(自作アジ仕様)
餌:オキアミ2kg、付け餌ルクスS
ウキ:自作第一号