雨が降ると分かっていても、やっぱり行ってしまいます。

増水後、やっと竿が出せそうな水位と成りましたが、郡上八幡稲荷辺りで平水より40センチ程高い状況です。

こんな日でも、増水後のFirstチャンスなので、みなさん要所要所に入川しておられます。

私は結構遅めに到着しましたので、みなさんの並んでいる最後尾に入れさせて頂きました。

イメージ 1

写真は、朝7時半頃に撮影。
増水により垢も飛んで白川かと思いきや、そうでもない様です。

その後、上流を偵察に行って、戻ってきたら、写真の右側に5人、下流にも4人の団体さん含む6人と、普通の日と変わらない状況でした。

今日も雨が降り続き、水位も下がらない状況です。

鮎の掛かりも今一で、口掛かりや尻尾掛かりと、変な掛かり方が多い中、追い星バッチリのやる気満々の鮎も掛かりますので、天候が回復すれば、良い釣果が期待が出来そうです、

本日の釣果
大:なし
中:5
小:10
合計15匹

朝は、パタパタっと8匹。
昼頃からは不調でした。。

本日の教訓
1.雨予報は、カッパを着て行く事

雨が降ると分かっていながら、カッパも着ず、車に置いたまま、そのまま入川。

暫くしてパラパラ、その後間も無くザーッと降ってきて、寒くて竿を持つ手が振るい出しました。

我慢も限界で、車に戻って着て来ました。。




本日の道具
竿:銀影競技SP  TYPE-S 9.5
糸:メタコンポ 005
針:キメラ7.0×4、Shift7.0×3