稚鮎釣りに敦賀まで行って来ました。
天気予報では、午前9時頃まで雨の予定でしたが、到着した7時半過ぎには、青空が見える程に成っていました。ただ、風が非常に強くて風と直角には持っていられません。よって、竿を上げているだけて腕が疲れます。
更に、稚鮎が釣れた時も、竿を立てると仕掛が風速9メートルで飛ばされてしまいます。
で、本日の釣果です。

イメージ 1


正確な匹数は数えていませんが、おそらく300匹以上はいると思います。

本日の竿など
竿:6.3メートル渓流
釣針:ワカサギチカ2号 14本鉤
錘:ナス型2号
釣果:約300匹

=その他の釣果=
1小イワシ
今日は、イワシのミニサイズが何匹か釣れました。5センチ程度のサイズなので、稚鮎と間違えていましたが、手にウロコが付いたのでわかりました。
10匹ほど釣り上げたと思います。

2. サッパ
明らかに稚鮎とは違ったアタリで、ゴンゴンと手に伝わって来ます。何かと思えは、サッパ3連釣です。あまりに不意打ちを食らいましたので、仕掛がもつれてパーに成ってしまいました。
そのサッパは3連釣、2連釣、1匹、1匹と続き、合計7匹釣れました。

3.セイゴ
今日は色んな魚が釣れる物です。
稚鮎が釣れて追い食いをさせていると、竿がいきなり持っていかれます。
0.8号の道糸と、0.6号のハリスでは到底かなう相手では無い事は、姿を見なくともわかりました。しばらくして姿が見えましたが、なんと、40センチは超えるセイゴでした。その後は予定通りプッツンヒラヒラて、仕掛が丸ごと飛ばされました。

4.正体不明魚
セイゴと同じ様にいきなり竿を持っていかれ、数秒格闘の末、針を二本まとめて取られましたが残りは無事でした。