成田山の敷地駐車場まで渋滞の中、時間をかけて進み
そこから隧道を歩いて、階段を上がり本堂近くまで行くと、やはり混んでますね。すごい人でした



まずは昨年の商売繁盛(1万円)の木札等を返納に納札所へ。
100円のお賽銭とともに感謝の思いを念じ納めました



その後は隣にある護摩受付所で今年は交通安全(5000円)の祈願お守りをお願いし
受取りまで1時間待つと言うので、その間、大本堂にお参りをすべく、あの大行列に並びました



私は一人でしたが、行列の中には様々な家族やカップルがいて
私も来年は誰かと一緒に来れたらいいなと思いながら大本堂の中まで進み、お賽銭箱の前で100円を入れてお参りしました



大本堂の中の売店で、母のために健康長寿のお守り(1000円)を買い
その売店の女の子(高校生のバイトかな)の頑張っている姿を見て、何か商売を感じ、少し冷めた気持ちは私の年齢のせいかな。
心なしか、売店に並ぶ他の商品も値上がりしている感があって
特に敷地の駐車場近くにあった屋台の焼きトウモロコシ1本600円、たこ焼き600円、串焼き1本800円も値段が高いと感じて買いませんでした



大本堂の通路にあった100円のおみくじを手に取り、小吉ながらも良い内容に感じて気分が少し上がる



護摩が受け取れるまでの残り約40分間は、お手洗い近くのベンチで座って休みながら
母にLINEで画像等を送って、何度かやりとりしながら、スマホでネット検索をして待ちました。
昨年、コードに足を引っかけてファミコン本体が壊れたので、今あるスーパーファミコンを時間のあるときに遊びたいと思っていて
せっかく成田山まで来たので、その通り道でスーパーファミコンのカセットを探してみようと検索していたら10km圏内で2件お店を発見。
意外と疲れていたので、帰り道に寄り道して1件だけ寄り、来た以上は何か買いたいと、カセット2個購入。
内容は、また今度にします。