うなじの処理を、できるだけ楽にできないかを調べていたら
ユーチューブ動画を見ているうちに「セルフカット」の動画をいくつか見始めました。
一番参考になったのは↓の動画です。
もともと、うなじの処理は2~3週間に1回できたら良いと思っていたので
今のカットのペースは2か月に1回だし
それなら「セルフカット」がストレス無くできるなら良くない?となり
まずは低価格のもので一式そろえました。
①バリカン
②うなじ周りのムダ毛用にトリマー
https://www.amazon.co.jp/dp/B08ZNR3TPL?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1
③散髪ケープ ヘアーエプロン
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BFCQ1215?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title
④ヘアクリップ
⑤三面鏡
先日カットしたばかりなので、実際に使うのは先だけどね。。。
一連の流れで、セルフカットを試すと決めたのでした。
話は変わって、昨夜に近所のセブンイレブンで缶チューハイ500缶4本と焼きそばを買ったら
温めた焼きそばの上に缶を置かれて、家について袋から出したら焼きそばが潰れていて
醜くて見た目が残念、テンションだだ下がりだった件。
袋詰めの時点でイライラしてたが、先日の母の一件から、なんだか気持ちが消極的なもんだから、あえて何も言わなかった。
ここの店員のただやればいい、何も考えてない頭の悪さにいつも、イライラする。
それもあってか、店員の入れ替わりが激しいようだし、
イライラするから、その店は、たま~にしか行かない。
特に夜は、時給の高さ目的なのか、イライラするような店員に遭遇することが多い。
おまえ、毎日同じこと繰り返していてこれかよ?この接客で時給〇円分働いてるのか?幸せだよな。と心の中でいつも思う。
店の品揃えも悪いし
気持ちよく買い物させれば、また来るのに、たまに行くと必要最小限でしか寄らないと思ってしまう。
そもそも袋に詰めているものを「商品」という感覚が無いのだろう。
温かいものの上にキンキンに冷えた缶を乗せる感覚がわからん。
ま、「所詮バイトだから」と言ってしまえばそれまでだ。
時給目的、注意されなきゃ何でもOKな、所詮、人数合わせだもんな。
それを指導しない店長や管理職がそんなもんなんだ。
本部から言われたマニュアルだけやって、儲かってるんだろうね。良かったね。
でなきゃ、先々、近隣のセブンイレブンみたいに潰れるだろうな。
あそこの店も、一部のゴミ出し客に頭来たからか、常に怖い顔して、ホウキとチリトリ持って、来店客を監視していたもんな。
あんな顔されてウロウロ見られたら、気持ちよく買い物もできんだろ。
やはり、気分を害さないためにも、こっちから言葉を選んで伝えるのが良いと今は思っている。
だって、わからないから、それをやるんだから。
不意打ちで、気分を害されるのをなるべく減らした方がいい。
カスタマーハラスメントが話題になっているけど、その対象の人もいると思うけど
対応が悪いマイナスな店員も結構いると思うけどね。
いずれにしても人不足だから、で終わるかな。
人が満たされていたら、良い環境に入るのは難しいもんね。雇ってもらえないもんね。
ドライバー不足でよかった。
最悪、良い環境から落ち続けても、希望の給料・休みで働ける窓口はありそうだから。
ただ、できれば良い環境で働きたい。
頑張ろうね