【先日の採血結果】
上記の数値を改善したいが、禁酒をしばらく続けていくのは今の暑い時期には難しいと思う
よく聞く「週に2日の休肝日」も、たかが2日間だけど、私には意外と長くて挫折しやすい
ストレス等、何かと理由をつけて飲んでしまうからだ
何か参考になる記事がないか…と改めて飲酒の適量をネットでチェックしてみると↓
「通常のアルコール代謝能を有する日本人においては、節度ある適度な飲酒として、1日平均純アルコールで20g程度である。」
と出てきた。
さすがに20gは少ないよ
ビール500缶1本だと、すぐに終わってしまう…
これまで、ずっと500缶×4本がベースだったからなぁ…
でも、これが体に悪いのはわかってるんだ
そこで都合の良い記事を見つけました
徐々に減らしていくということで、手始めに40gくらいならヨシとします
これまでの9%からすると物足りないけど、5%であれば、350ml缶を3本も飲める
視覚的にも、缶が3本あるなら満足しやすいのではないか
そして、5日続けて飲酒して2日休肝するより、2~3日飲酒したら1日休むスタイルの方が良いと上記のサイトにあって、これならできそうと元気が出ました
1日だけ我慢したら次の日に飲めるのなら、今までもやれているから、できそうだね
2~3日は飲まない日ができてるし
あとは慣れる仕組みを考えないと、ほろ酔いになってから追加する可能性もあるね
だって徒歩圏内にコンビニがあるからさ
何か嫌なことがあると…理由をつけて「今日だけ」とか言って、買いに行く可能性があってはならない
そのたった一度から崩れていくんだ
ま、いっか…みたいな
もう何度も、そのパターンを繰り返してるもんな
昨日の晩酌後に、ベッドに入って部屋を真っ暗闇にして、タブレットで「七人の秘書 Mission2」を見たけど
大分酔ってるせいか、やっぱ内容が飛び飛びで思い出せない
↑昨夜、動画を見終わった後に、メールしたもの。
私は割と普段から思いついたこととかがあると、その都度メールする癖がある。
朝に起きて、このメールを見たら記憶が蘇りました
あと、なんとなく覚えているのは、飲み始めに見ていた「有吉ゼミ」(録画)だけど、厳密に言うと
これも飛び飛びの記憶でしかない
これで見たと言えるのだろうか。
ま、こんなだから、見るものが無い時にも、ほぼ新鮮に楽しめるんだけどね
今月は、既に2~3日飲まない日の後に飲酒するスタイルが出来ています
月・火曜日と飲酒したから今日は飲んで、明日の木曜日は休肝日。
そして金・土・日は飲んで、月曜日は休肝日。
火・水・木は飲んで、金曜日は休肝日。
こんなサイクルでアルコール度数を低く維持できたら、採血の数値が下がってくるかな
5%350缶×3本を私が飲む時間に合わせた食事量なら、以前のような量は必要ない。
その晩酌をサクッと終えてから、ほろ酔いで動画を見るのを楽しみにしようと思う
そして3日経過したら1日休み。
これならできるかもしれない
試しにやってみます