昨日は、スレイヤーズとゼロ魔みた後そのまま眠ってしまいました。
スレイヤーズは一応ザナッファーを撃退したようで。。ラグナブレードはやっぱ迫力あるねぇ。。まだまだレゾとかの謎残してますが、次の2期に期待しましょう☆
ゼロ魔、急に魔法が使えなくなるとは、魔法使いは感情でキャパシティ変わるんですね~
・キキ、さくら、ルイズネギ、ヤダモンとか。。感情によって、魔法がうまく使えたり、なくなってパニックになる様は本当真意迫ってましたよね。誰かにすがるときの表情は痛々しいかったです。
・リリカルなのはでの、なのは、フェイトを始めとする第6課とかは、ちょっと違うかな。。魔力はカードリッジに変換されて打ち出される訳ですよね?だから、感情が下降気味であってもそれなりの攻撃、防御はできますが、+αの感情の高ぶりあれば、いつも以上の魔法力も期待できますね。核がはそんすればヤバいのですが。。
例として、なのはの
「少し頭冷やそうか…」
スバルの銀姉と対峙したときの
「一撃筆頭!!ディバインバスターー!!」
でガードを打ち破ったのとかありますね。
・異世界から来たキャラより魔法を授かったのはどうでしょうか?
すもも、プリキュア、セーラームーン、木之本さくらとか…この場合が最も多いですかね、魔法使うキャラ。
最初は戸惑いつつも、経験を重ねて慣れていって、色々な魔法や技を習得して強くなりますね。ピンチになったら新しい技発動!!
なんとまぁ、ご都合主義(笑)敵は勝てんわな。。
最初痛い目にあったら普通はもう変身して戦うの否定するのですが…
物語が進まないからと言われればそれまでですが。。
・その他
こころちゃん(言葉妹)、つくねちゃん、プリティーサミーやら…元番組で少しお遊び的に流したのが受けて、それを別企画で放送やらOVAにしたという、本来はなかったキャラ設定です。この場合はまぁ、萌え要素というか…自由な設定ですね。よくそこまで話を広げたものだと感服してますよ。
結論、感情と魔力を打ち出す媒体は必要なんだなと。。
おっと、魔法で語ってしまった。。
まぁ他にも魔法使いいますがこの辺で。
さて、今日はお休みです。でもって、日本橋に行ってきます☆
ではでは、今日も頑張って行きましょう☆
