アニサマ行ってまいりました~ | 深音と紅魔館でブログ茶を。。

深音と紅魔館でブログ茶を。。

深音の1日で起こったこと考えなどを日記にします。ほとんど二次元記事ですよ☆
文章まとまらないかと思います。
色々多趣味ですわ、最近。。

自分の参加したのは30日のほうですけどね。。


いやはや、お客の捌きが悪くて結局遅れてスタートしました。


アニサマ自体は凄く楽しいライブでしたよ☆


では、自分流のレポです。


DVD買うからネタバレ禁止って方はバックよろしくです。。



















それでは、かかtってこ~い☆



トップを飾るのはなんと田村ゆかりさん☆

しかも、最初は奈々さんとコラボして、


「恋せよ女の子!」と

「~アノネ~まみむめ☆もがちょ」


という、互いの持ち歌を半分ずつ歌い合うという豪華さ☆


これは最初からテンションが上がるというものですよ。。



それから、ゆかりんのソロとなって


歌ってくれた曲は


「童話迷宮」

「バンビーノ・バンビーナ」

「めろ~んのテーマ~ゆかり王国国歌」


を披露してくれました。


新曲歌ってくれましたね~。。


そして、出ましたね、ゆかり姫♪

魔法のステッキ可愛いかったですよ。。

めろ~ん♪って見事に皆さん魔法にかかってました。。



2番目の登場はアニサマ3回目の石田燿子さんです。


歌ってくれた曲は


アニメ「ストライクウイッチーズ」のOP「STRIKE WITCHES~わたしにできること」


なかなかいい曲ですよね。。


そして「藍より青し」のOP「永遠の花」を披露してくれました。。


藍より青し、懐かしいですね。当時は深夜の明け方に放送することが

ほとんどでした。それでも見てましたが。。葵ちゃん役の川澄綾さんボイスが最高でした。

もう一度放送しないかな~っと思ってみたり。。


あ、歌の方はなんとも爽やかでいてそれでしっとりとした歌声でございました。

癒されましたよ~。。



3番目の登場は、アニサマ初出場のyozuca*さんです。。


歌ってくれた曲は、D.C.ファンならお馴染みの曲

「サクラサクミライコイユメ」です。


う~む、微妙に懐かしいですね~。

ここが最初の盛り上がりでしたでしょうか。。

コールやら、fufu~♪とか叫んでましたよ。。


それにしても1期ですが、あんなものじゃないよね、

何か別の形でまた新シリーズつくってほしいですね~。。


そして新曲の「Morning -sugar rays」を披露してくれました~。


どちらもいい曲でしたよ。。心が洗われるようでした。。




4番目の登場は、これまた初出場の CooRiaさんです。


おおっ!ヨズリノ両方出場ですよ。。

まさにD.C.日和ですな?そうでもないか・・・


でもって歌ってくれた曲は


「美鳥の日々」OP「センチメンタル」

を歌ってくれました。


これも懐かしいですね~。当時はよく聞いてました。

えっと、右手がいつの間にか女の子になってて

そこからのドタバタコメディみたいな話でしたね。

まあ、この女の子の片思いが強すぎて、本体から

好きな相手(セイジ)の右腕に精神が移ってしまった訳で。。


アニメでは、中原麻衣さん、谷山紀章さんらが出てましたね。

面白いアニメでした。原作も全巻持ってますよ。。

隣にいた友人は以前キャラフェスで買った美鳥のパペット持って来ればよかったと

言ってましたww

あ、曲の方もいい感じで、普通に口ずさめる、そんなテンポの曲でした。。


それから、やはりきましたね♪

D.C.のED「存在」


この曲はストーリーが佳境に入ってから流れてましたね。

う~ん、なんとも切ない曲でした。


自分この時に、もしかしたらヨズリノでコラボがあると思っていましたがね。


なくて残念でした。


いや~、CooRiaさんの歌も色々ありますが、癒し効果のある曲ですね~。

マッタリできました。サイリウムは動いていましたけどね。。



5番目はアニサマ2回目の m.o.v.eさんです。


あんまり歌とか知らないんですが・・・


歌ってくれた曲は

「DIVE INTO STREAM」


「Gamble Rumble」


でした。2曲目は去年も歌ってた曲で

頭文字Dの曲でした。さびの部分を聞くまで分からなかった自分、

まだまだですね~。。

凄く盛り上がることはできましたよ。


motsuさんのラップにyuriさんの声質なかなかでしたよ。


あ、motsuさん曰く、

「去年は場違いな感じがして、盆踊り会場に参加した感じでした。

でも今年は一アニソン歌手として最初から参加します」

だって。。


トークのノリもいい感じでした。



6番目は、AAA(トリプルエー)さんの登場です。。


この名前であっ!と思った方もいるのでは?


ちなみに男女7人のグループですよ。


歌ってくれた曲は


アリプロのアリカ様作詞の「ワールド・デストラクション」OPの「ZERO」


そしてヲタなら知ってて当たり前・・・


「仮面ライダー電王」のOP「Climax Jump」


いや~、盛り上がりましたね。


自分が初めて今年も参加してよかったと思った瞬間でした。


「いーじゃん、いーじゃん、すげぇじゃん!!」


それに合わせての会場全体のコールは見物でしたよ。

書くいう自分も声を張り上げてました。。

はい、もちろんウルトラオレンジ発動しましたとも♪


ここで会場のテンションがヒートアップしましたよ。。

本当よかったです。。



7番目に登場したのは、自分が今回目玉のひとつにしてた

可憐Girl’s


が登場しましたよ。。


小学生ユニット、う~む可愛いぜ!!


歌った曲はもちろんデビュー曲の


「Over The Future」


でしたよ。。格好は特務エスパーではありませんでしたがww


それでも衣装可愛いかったです。


多少緊張してるようでしたが、それもよし!!


もちろんコールは忘れずに入れましたよ♪


「Ovre The Future World~☆」


うむ、このフレーズは大切。。もちろん声出しましたよ。。


いや~、会場全体異様な盛り上がりでした(笑)


もちろんここでも会場一体ウルトラオレンジ発動しましたよ。。



次に出てきたのはコラボ企画でありまして、


savage genius(ああさん)、茅原実里さん、yozuca*さんの三人。


「3人合わせて、ヤンマーニGirlsです!!」


突っ込みいれていいですか(笑)


何でも名前の発案者がみのりんでありまして・・・しかも一人だけ

ヤンマーニじゃないよ~、って2人に突っ込まれてましたww


そんなアニサマ仕様の共演で、


「MADLAX」の挿入歌「nowhere」を披露してくれました。


う~ん、今聞いても耳から離れなくなる不思議感覚な曲ですね。


そいや、アニメMADLAXはあれで完結といっていいのでしょうかね?


うん、テンションが上がる曲でした。。



8番目はそのまま舞台に残ったsavage genius(ああ)さんのソロとなりました。



歌ってくれた曲は


「夜桜四重奏」のOP「JUST TUNE」


そして


「うた・かた」OP「想いを奏でて」


でした。


両方ともよい歌でした。。

特にうた・かたは・・・なんかエスパーじみた話でしたっけ?

ヒロインがだんだん能力が暴走する様はハラハラものでした。。

あ、もう一人のヒロインが浅野真澄さんがしてました。。


ああさんって、関西の方だったのですね、コメントでは関西弁バリバリで話してたし。。


そして、優しくて涙脆いときたもんだ。。  現に今回も泣きそうになって、会場がワーワー言ってたら


「みんな趣味悪いわ~」


と言ってましたww


ともあれ、歌声とトークで優しい感にオブラートされてましたね~。


12月からツアーあるみたいですし、機会あれば参加してはいかがでしょう~。。




9番目に登場は  AKINO from bless4さんです。


勘のいいかたならAKINOさんの名前で何を歌ったか分かりますよね。。


そう、もちろんアニメや劇場、そしてCRにもなった


「創聖のアクエリオン」!!!


「1万年と2千年前からあいしてるー!!」

 
このフレーズはもやは神をも凌駕してるといっても過言でないかも。。


ともかく凄く盛り上がったのです。


曲間に四兄弟(一番下が16歳)のアカペラ


「Ani!Summer!」の大合唱もよかったですよ。


なんぞ脳神経がイカレソウナ感じです。。


それから「創聖のアクエリオン」後期OP「GoTight」


もよい曲ですよね♪これまた神曲でありまして、、


会場盛り上がりまくってました。会場全体がウルトラオレンジ(2曲とも)に


変わったのは見ものでしたよ☆ 



10番目に登場は、谷山紀章さんとギタリスト飯塚昌明さんによるロックユニット


「GRANRODEO」です。。


歌ってくれた曲は


「慟哭ノ雨」

「ケンゼンな本能」


でした。なんでも聞いた所、このユニットの中でもトップクラスのハードな

曲だったみたいで。。確かに異様にはっちゃけていましたものね~。。

紀章さんしばらく見たいうちに変わったな~っと思ったのは自分だけでしょうか。。


あと、男女のロデオの声援も凄かったですよ。




11番目は、栗林みなみさん。。


う~ん、久々に見たけどやっぱ栗の子可愛いですな~。。


歌った曲は、


紅から「Love Jump」


うむ、アニメのシーンが回想されましたよ♪


そして、君が望む永遠OVA「Next Season」を披露。。


ここでは歌い出しはスクリーンに最初の頃から成長した

遥たちが、所狭しとアニメーションで流れていましたよ。

タッチがちょい違うと思ったけど気にしない~。。

感動してしまったからです。。


そして、舞HiMEのOP「Shining☆Days」


う~ん、これまた久しぶりですね~。舞HiMEシリーズは

曲も物語も全ていいですよね。。


とても乗りやすい曲でした。。


元気で可愛いし、加えてセクシーな衣装の彼女が素敵でした。。




12番目は、Suaraさんです。


あの絶大な歌唱力に今年もお会いできるなんて☆


今年は、


「haunting Mekody」


「星座」


を歌ってくれました。。


特に星座は凄く透き通ってた曲でした。スクリーンに星で繋がれた星座たちが

散りばめられたステージは凄く印象的でした。。


うたわれるものOPもまた聞いてみたいものです。。


でもって、今週にはまたどこかでライブするとか。。

見に行きたいですけど場所が遠くてね(泣


そんな歌声に魅了された会場でした。。



13番目に登場は、茅原実里さん(通称みのりん)。


アニサマバンドを引き連れて現れてましたよ。

緑のドレスが凄く綺麗でした。。


歌ってくれた曲は、


アルバム「Contact」から「詩人の旅」


新曲「雨上がりの花よ咲け」


きましたね~、みのりんステージ。。

すごく煌びやかでした。。


詩人の旅久々に聞いたけどよい曲ですよね~。


あと、新曲来ましたね~。自分でもCD聞いてレポしましたが


生で聞くとやっぱ違いますね~、直に癒しを振りまいてくれてるような

そんな感じでした。


そして、これは本当に特別曲ですかね~・・・


「許可を」

「よし、やっちまえ!」


の掛け声といえばもう誰もが知ってるセリフですよね。。


会場でその掛け声をした後


みのりん演じる長門有希のキャラクターソング「雪、無音、窓辺にて」


を披露してくれました。。。。


しかも曲間のセリフは一部、アニサマ仕様のスペシャルバージョンでしたし♪


これは凄いって素直に思いましたね。なによりハルヒでは長門好きな自分

ですからね~。。


大いに盛り上がりましたよ~。。



そのあと、みのりんのステージに奥井雅美さんが登場~。。

二人の長豪華コラボだと!!これは凄かったです。


歌った曲は


「輪舞-ecolution-」


奥井さんの名曲ですよ~。


去年は奈々さんとこの曲でコラボしたときも凄かったですし、


今年はみのりんとコラボでの熱唱!!


いや~、皆さん凄い熱気でコールしてました。。


「revolution!!」


の掛け声はもちろん自分もしていましたよ。。



14番目の登場は、そのまま奥井雅美さんが残ってソロ曲を披露してくれました。


アニソンといえばまっくん♪、さすがアニサマ全出場だけあって


歌は堂々と熱いものを歌ってくれました。

曲は

「INSANITY」


でした。まっくんの人気も凄いですよね~。。


残念なのは、二日連続出場とのことで体調を配慮して1曲のみで終了したということです。


もっと歌って欲しかったのは事実でしたけどね。。



後日談として、31日のJAMには体調不良のために参加できなかったみたいですね。

大丈夫でしょうか、心配です・・・。早く体調がよくなるといいのですが。




15番目の登場は、この方。。


独特の世界観によって人気上昇中の

ARI PROJECT(宝野アリカ)さんです。。


なんでもトークでは

「今日は、影山ヒロノブさんがいないから、私が最長年者になるんですね。。

でも、私はみなも知ってのとおり魔女だから全然大丈夫なんです。。」


なんて、なんとも不思議空間を醸し出してくれるではありませんか。

これで惹きこまれましたね。。


アリカ様コールは凄かったかとww


歌ってくれた曲は


「シゴフミ」OPの「コトダマ」


おおっ、これまた独特の世界なアニメでしたよね。

死んだ者から手紙が届く、普通では有り得ない世界でした。

ラストは感動すら覚えてました。

どこぞで2期やると聞いたのですが、どうなんでしょう~。。


あ、歌は凄くよかったです。ってか惹きこまれてる自分には


もう感情なんてあったのかwって感じでした。


それから、ちょいと古い感じの曲


「愛と誠」

を披露してくれました。。


なんでも男よ立ち上がれ!みたいな静かな中にも燃える心を潜めてる

そんな感じの曲でした。。


そして、新曲の

「コードギアス反逆のルルーシュR2」ED「わが臈たし悪の華」を披露してくれました。


ああっ、、ギアスの曲を生で聞くことが出来ようとは!!嬉しかったですよ~。


EDテロップにルルやスザクらのこれまでの行動とか頭の中でリフレインした瞬間でした☆


もちろん、会場は赤とウルトラオレンジで染められてましたよ。。さすが魔女ww




15番目の登場は、全出場であり、とりを勤めるのはこの人しかいない!!


そう、水樹奈々さんで~す。。


赤とゴールドの煌びやかな衣装で現れて、曲間には早着替えもあったり

凄いパフォーマンスは流石ですね。。アクティブさこそ奈々さん♪


歌ってくれた曲は


「残光のガイア」


「Dancing in the velvet moon」


「Pray」


の三曲でした。


やっぱり奈々さんのステージは一番映えるね~。。

自分も一番の目玉としていたのが奈々さんなのでね。。


この日一番の会場の盛り上がりでしたよ。

相変わらずの歌唱力に元気さ、さすが奈々さんですよ~。。


もちろん全曲ウルトラオレンジ着用ですよ。。

素晴らしいステージでした。。



それから、奈々さんのラス曲にアリプロのアリカ様が再登場してくれました。。


この二人のコラボは去年もなされていまして、去年はアリカ様のステージに

奈々さんが召喚(笑)されていたのですが、今年は逆になってみたいで。。


いや~、凄いコールが飛び交ってましたね~。。


二人のコラボで歌ってくれた曲は、奈々さんといえばっ!という曲


「ETERNAL BLAZE」!!


うおっ、スゲェ~。。正直に感動ですよ!!


真紅のドレスも素敵でしたし、曲を熱く、そして切ない煌びやかに歌う

お二人のコンビネーションに心奪われました。。


もちろん、自分含めて会場全体要所要所で飛び跳ねてましたよ。。


強く果てない、未来へ~~~~♪


う~ん、最後にいいもの見させてもらいましたよ。。


これにて出演者全員終了です~。


あとは出演者全員(可憐Girl’sはいませんよ)が出てきて、軽く挨拶したあと


アニサマ2008テーマソングである

「Yells~It’t a beautiful life~」


をまったりと歌ってくれました。


いや~、閉幕の歌ですね~、よい曲でしたよ。


さびの部分では全員で大合唱でしたよ、最後に会場が一つになった

そんな感じでした。。



それから、興奮収まることなく

なが~~~い、アンコールのあと再び出演者登場。。


それから、

「まだまだ歌い足りな~い」


とのことで、去年のテーマソングである

「Generation-A」

を披露してくれました。自分去年も参加していたんですが、

さびの部分のヲタ芸忘れてしまいましたよ。前の人のを真似ていましたがw


そのあとまったりトークが始まったのですが、

高速バスの時間が迫ってる自分はここでタイムアップでした。


みんながまだ盛り上がってる時に帰るのは後ろ髪引かれる思いでしたけど。。


そのおかげで混むことなくバス乗り場までいけたのですがね。。


でも、同志がチラホラいましたよ、同じバス乗り場に。

人見知りな自分は、こちらから話しかけることなく、結果会話なしでした。

今思えば勿体無いことしたな~。って思ったりしました。


実は、あのまったりトークの後にもう一度

「Yells~It’s a beautiful life~」を歌ったようです。


ああああ、聞きたかったな~。。




そんなこんなで無事?アニサマ1日目のレポ終了しました。


昨日の夜には完成していたのですが


下書きして、さらに書いていたらエラーが出まして・・・

ロックなんたらってのをクリックしたら記事が全部消えてしまって・・・