こんばんは、日付をまたいで帰ってきましたよ。
これから少し小話でも。「見た目」と「思い込み」について。
見た目とは勿論外見上のことですね、実際企業ではこれを第一にして全てを決めています。
なので、性格がどんなによくても、長けた明晰があろうとも…第一印象が悪ければ全てがつぶされてしまう、なんとも勿体無い。
あと、日常でもそんなのありますね~。なんとも美味しそうなお店のメニューの写真に…
可愛い・カッコイイ人見つけたりして、
全てを良く見てしまう…まぁ、よくも悪くもないけど…
もっと中身を知るべきだと思いますね。
次に思いこみ
さっきのメニューや人の外見を見た時、
きっと美味しいに違いない、性格も良いだろうと
色んなところで決めてかかることが多いですよね。
そのまま思った通りだといいのですが、実際はそうはいかない…
最悪真逆なんてことあったりしまして、ショックやら痛い目をあったりすることも。
あとは、人やとある情報からの外的要因によって、
こいつはこんな奴なんだな
とか
本当は出来ることでも、情報から
「これは無理だろうな…」
という、いわゆる
「思い込まされる」ってやつです。
似てるようで違いますよね?見た目と思い込み。
何故こんな話をしたかというと、
仕事でとある上司が笑顔だから、これは機嫌いいなぁと決めて声をかけたら、いきなり機嫌悪くなって…、何か地雷中だったようで汗
あとはこれは下らない悪戯みたいなもので、仲間からジュースの差し入れー♪
と言われたんで、ジュースのつもりで飲んだら濃いお茶でして…なんとも言えない敗北感○| ̄|_ でしたよ☆
それで、ならこれをブログのネタにでもと思いましてね。
まぁそんなところです。
長文になってしまってスイマセン汗