一生懸命歩いている人を見かける。
今日はヘルパーと思しき方とあ歩きながらつぶやく女性。
私がすれ違うと「あれは電動なの…」の話している。
「楽よ〜乗ればいいのに」と思う。
メーカーも、“歩けても移動に気軽に使う”を推奨してるみたいだし。
なかなかその使い方は広まらないみたいだけど![]()
介護の現場では“自分で”することがヨシとされる。
“自分で”できなくなったら終わり、みたいな。
だから全部自分でやらせようとする。
老人介護では正しいのかもしれない。
車椅子に乗るようになったらおしまい、と思っているのも分かるけど、移動範囲が広がるよ。
転ぶ心配もないし![]()
と思うんだけど、一生懸命歩いている人しか見かけない。
