控えめに苦手なこと、と題したけど、要はできないこと。

 

 

ながらスマホ

歩きながら何かをすることはできません~

歩きながら、バッグの中を見るとか。

全部、立ち止まってやりますてへぺろ

 

 

アイラインを引く

ファンデーションとかチークとかは大丈夫だけど

マスカラを塗るのもやめました。

私は眉描かなくて大丈夫だけど、「眉だけは描く」という人にはハードかも。

 

 

財布の小銭を出す

ボタンを留める

落ちている小銭を拾う、でも同じことだけど

要は不器用な人。

 

 

字を書く

宛名などパソコン使える時はそうするけど

外出先で送り状を書かなきゃいけない時には

お店の人に書いてもらう。

このご時世、自書を求めますね…規約にはなくても。

パスポートとかクレジットカードとか、そろそろサイン考えないと~

 

 

野菜や果物の皮をむく

まだできるけど、後に残った皮は、厚く・短く。

ピーラーでも同じこと。あんまりしたくない。

柿とかリンゴとか、皮をむいてくれたら嬉しい。

キウイフルーツは皮をむかず、半分に切って中をスプーンで食べる。

 

 

鍋やフライパンのものをひっくり返す・取り分ける

ひっくり返す動作は苦手なようで、

ふたを立てかける、とかも苦手です。

 

 

洗面器にお湯をくむ

特に右手。

ぐらぐら左右に揺れる。

 

 

拭き掃除

湯船でも、ぞうきんでも。

掃く、ごみを集めるも同じく。

 

 

パスワードを入れる

私の場合、右手より左手でうちます。

 

 

キーボード入力

ブラインドタッチなんて、そんなのやってたなウインク

よく間違えて、打ち直す。

 

 

マウス

時々ですが、右の親指が震え、

マウスやポインターが揺れることがある。

思ったところにカーソルを合わせる、のに時間がかかる。

 

 

飲み物(汁物)を移動させる=運ぶ

ファーストフード店で、見かねた店員さんに

「お席まで運びましょうか?」と言われる。

鍋に水を入れた鍋をコンロへ持っていく一歩が大変。
1/3程水を入れて残りはやかんを使う。

 

 

箸使いが怪しい(スプーンでもフォークでもおんなじ)

こぼさないように!

鈍い人だと分からないだろうけど、違和感を感じる食べ方。

クルクルとかかなり苦手なので、パスタは難しいだろうな…

 

 

階段の上下

上りは手すりまたは壁を伝って。

下りも同じく、だけど一段ずつ足を揃えなきゃ無理。

手すりとか壁とかないと、1段でも多分ダメ。

 

 

自転車に乗る

車の運転も1年ほど前にやめた。

走るはもとより、小走りもできない。

 

 

話す

ゆっくりしゃべる人くらいに周りは感じる。

昔は勢いがあったみたいだけど、それは感じられない。

いわゆる、ろれつが回らない感じ。

 

 

できないことだらけ、そろそろもういいよ、って感じ。

 

これまで書いてきた、上が出来なくてもまぁいっか

自分の足で歩く、ができたら、と思うに至る。

 

 

それが怪しくなってきて、このままじゃマズイんじゃない、

となったわけ!