4月に入りました。
当日予約無しで、その日の最終枠に入りました。
展示を見ながら進む想定で設計?通路の展示を観るは居なかったです。
説明映像を視るサイネージが左右に有ります。
ここでドチラのレーンを選ぶかで全て決まります。
動画が終わると没入空間に入ります。
右レーンから入ると前方席、左だと後方席です。奥から詰めるように言われますが中央付近に座ることも可能なようです。
予約列に対しても右レーンに並ぶ指示は無かったようです。
早めに予約時間に並んだ子供連れのかたの中にも不満そうな人も居ました。
かなり気の毒に思いました。
2か月前、1週間前、3日前先着、当日の区別は無理でも
予約有りと予約無しの人数割合で予約有りでも後方座席に成る人が出ても、時間枠に早く並んだ人は確実に前方席に成るオペレーションは必要だと思いました。
映像自体も言うほどでは無かったです。
シャインハットで座席を細かく区切ってる場合は2か月前予約の方が良い席を割り当てる公演が多いようです。
★★★
その日の最終枠を住友館も募集していましたが誰も並んでおらず、三菱に並んでしまいました。
当時は評判も余り投稿されてませんでした。
GW直前に3日前先着順で住友館の予約が出来たから良かったけど、結構、焦ったのも事実です。