形成外科の話です。
1月に背中の活動性の?大きな粉瘤(オデキ)の摘出でのできごと。
外来担当表に○○医師と名前が出てる粉瘤除去の実施医(無役)でした。
元締めの医局の研修医募集のページには4年で専門医を取らせると書いて有ります。
経験させる目的は分かるけど、粉瘤摘出当日は2時間近くかかり上級医数名が入れ替わり立ち代わり覗きに来たけど止めなかったのです。
1週間前にかなり大きく発赤有り波動を触れるので「外科処置は今日一旦切開して縮めてからか?」訊くと、「このまま行く」。
更に手術直前も更に大きく成ったので「切開にしませんか?」と訊いても、「このままでも出来る!」と。
1時間ぐらいか訊くと40分と言われた。結果は急性炎症が有るのに切ったので麻酔の追加追加で大丈夫かと思う位で、手術時間も2時間かかった。
若い医師に経験させるのは分かるけど余りにも酷かった。
皮膚科からの紹介時に粉瘤摘出は誰でも出来る手術なので若い先生でも大丈夫と言われたけれど…この状態で実行して良いかの判断に疑問だった。
最初は一般論の範囲内でやんわり訊いたつもり。
私はダミ声なので怖く聴こえるらしいけど。
それを圧迫面接と感じて意固地に成ったら医師には向いてないと思う。
言えば言うほど意固地に成る若手医師は 危険!
業界人が色々言うのは禁じ手だけど。
国家資格持ちで臨床現場に20年以上居た訳で…
やりにくかったとは思う。
手術日予約と手術直前で途中で引き返せるチャンスは与えたつもり。
****
この科のトップの手術は穏やかだし4回手術を受けたけど、仕上がりも奇麗で術後も楽でした。