今年も色々ありました。
元日から私の両親の出身地の石川県で大きな地震が有り、気が気では有りませんでした。
鹿児島には数年おきに行っていますが、学生時代に過ごした街まで行ったのは久しぶりでした。
今思えば青春時代。貴重な時間でした。
秋は目の問題が浮上し、これについて延々書いている途中です。
大腸カメラでポリープが見つかり、来年、記事として書いて行く予定です。
つたない記事を読んで頂き皆様には感謝します。
✿✿✿✿✿✿
来年は昭和100年。
西暦に換算するのに25足してましたね。
(平成は88プラス、令和は19プラス)
令和元年は平成31年で、30を足せば良いので分かりやすいです。
政府が1年遅らせた天皇の譲位を1年遅らせたのは元号を計算しやすくする為?と当時思ったり。
✿✿
55年ぶりに万博が大阪で有ります。楽しみです。繰り返し行こうと思います。
イベントなど予約抽選制が多いので早めにチェックしてみて下さい。
美術や芸術に興味があるかたは大阪市立美術館、中之島美術館、京都国立博物館、奈良国立博物館などの特別展もお奨めです。
土日祝は予約制の場合も有ります。
✿
普段、随分前から新聞は取ってません。
数年間、中止していた元日の大手5紙の新聞をコンビニで買いたいと思います。
これも万博の影響かな?
訊くと毎年15分ぐらいで売り切れるコンビニも有るようです。
それでは皆様よいお年を!