【入力 】

私の場合は最小のフォントサイズは5です。

かなり小さいです。

それでもマイナンバーカードの文字よりは大きいです。なので読めるはず。

 

手書きだと、文字数も多くなるので間違う、病気が増えたり変化するので毎回最初から書き直すなどで早々に辞めました。

 

具体的な文字入力ですが Ttのマークから入力。

詳しくは 描画についての他のかたのブログや動画を見て下さい。

 

フォントの種類やサイズを変えながら改行で入力下さい。

種類は [Mochiy pop p One] [BIZ UDPGothic] [Kosugi Maru ]

 [Dela Gothic One] [メイリオ]  など数種類を使ってます。

同じフォントサイズでもフォントの種類によって幅が違います。

 

また行間は幅も変えて、見た目を調えて行きます。

 

ココで、ちょっとした裏技です。

例えば赤い罫線代わり>改行前に(行末で)フォントサイズを1や2に変更

>改行>「文字の色赤・ハイライト赤」>「-」などを入力。

ほぼアンダーラインや罫線です。

 

アンダーラインだと文字の一番下で重なる場合が有る。

罫線だと文字の配置を変えると罫線も引き直す必要。

上で文字入力を完成させコピペしても、罫線は貼り付け先で引き直す必要が出てきます。

文字入力だけで完成させるのが コピペや書き換え対策には有効です。

 

青枠全体をコピペで下に複製します。

 

必要なら印刷加工用の目印の「トンボ」を付けます。

私はカッターを入れる位置に島津の家紋「丸に十字」を付けてます。

グーグル描画の場合、図形>図形>丸に十字を選択>…で入力してます。

 

後は自分で頑張って下さい。

 

【印刷 】

L判の写真用紙を背中合わせに糊で貼ります。

厚みのある両面写真印刷できる紙が出来ました。

プリンターを設定して手差しで、表と裏を印刷します。

 

ガイドラインを基に左寄せと右寄せしてるので、そのままクレカサイズより小さめにトリミングできる筈です。

 

L判にしたのは写真印刷ならコンビニなどで 厚手の写真用紙で印刷できる。

年賀状用のプリンターでも印刷できる。

10枚つづりの名刺用紙は10枚は不要なので、この方法に落ち着きました。

 

【 トリミング、セルフラミネート】

トリミングし セルフラミネートでラミネート加工します。

カットは 「49㎜×79㎜~81㎜ぐらい」です。

ラミネートで、ほぼクレカサイズに仕上げてます。

 

セルフラミネートは、いろいろなメーカーが出してます。

数年前まで100均を使ってました。

最近はナカトシのハガキサイズです。ナカバヤシも良さそうです。

百均で販売終了し調べると、OEM供給されてたのがナカトシだったからです。

1枚でクレカや名刺サイズを2枚取れます。

ハガキやL判もラミネートする事も有るし、

クレカサイズ換算で1枚当たりの値段が安いから使ってます。

 

先日、百均で見てみると失敗しそうなモノに変わってました。原価率の関係でしょうか?

 

皆さんも作ってみて下さい。

 

手間がかかってもイザという時に命が守れるなら安いと思います。

 

●病気など増えなければ2年ぐらいは定期入れに入れたままです。

 

書き換え、印刷、トリミング、ラミネート(トリミング)は1枚15分ほどで出来る様に成りました。

 

医療情報に限らず、小中高生の連絡カードも描画で作れますよ。

顔写真も入れられるので描画は使いこなすと便利です。

 

描画の前は「筆ぐるめ」で作ってました。