手術前の説明で、どんよりとした気持ちで部屋に。
外は これでもか!と思うほど晴れているのに。
午後からに変更と連絡が有り、麻酔が切れる消灯22時以降が確定的に。
なので食料品を確保しに1階のコンビニに。
嫌な予感。
6月初めの生検の入院時も、3時間予定の人の手術がドンドン延長に成っていた事を思い出し嫌な予感。
生検も14時からが17時40分からに…
●上級医が訪ねて来たので質問
私
YouTubeで見ると前立腺の片方長くて15分程度で砕く時間を合わせても恐らく全体で1時間ぐらい。3時間は長すぎないか?
上級医
YouTubeは腕の良い医師が上手く行ったケースしか挙げていない。
上級医も苛立ってる様子。
YouTubeの事だけを質問に出しました。
ラーニングカーブの論文の事は伏せたのがイケなかったのかな?
目力が凄いかたなので 有無をも言わさない感じでした。
●後期研修医が訪ねて来た時にも質問
私
「説明では予定時間が3時間と訊いたが そこまで係るのか?長すぎないか?本当か?」
後期研修医
「私はそんなには掛からない!!」かなり語気が強かった。
根拠の無い自信が垣間見え、相当ヤバそうに感じました。
どこかで聞いた言葉…
最初の数例の執刀なら上級医が付きっきりで危なかったら即交替させる筈、麻酔が効いていれば大丈夫だろうと…
✿✿
若い看護師さんに執刀医は執刀した事が有るか?
訊きましたが先月も執刀したとの事。執刀医の名前を伏せて訊くのがミソです。
見事に誘導尋問に引っかかりました。本人は今も気づいてない筈。
レジデントの執刀宣告です。上級医なら経験豊富な内容に成る筈。
尿流量測定と看護師による目視の指示。
術前の尿流量測定と看護師目視を一番近いトイレでの指示が有りました。
目視は今日の日勤の担当看護師のみか?訊きました。誰でも良いとの事。
流量測定なので採尿の指示は当然無し。
私のベッド番号を書いた採尿用のプラスチック・カップと
だれかの尿の入ったプラスチックビーカーが有りました。
流量測定しながら採尿?カップが有る事が疑問だらけでした。
退院前に採尿が有るので、それまで置いておくのを言い忘れたか?
片付け忘れたのか?
休日なので様子見しました。
*****
気分転換も兼ねて、
結局、術後は動けないので、夜食の買い出しに1階のコンビまで行きました。
終了後、2リットル毎日飲む様に言われ、持参分では足りない分を補充。
トイレ探検とシャワーを使いました。
その日はする事が無く、
手術前日のブログの定番の 「 ヒマ ひま 暇 」。
病院から出された下剤を飲んで就寝。
多分、出ないと、看護師さんに一応言ってみる。
生検の時と違い、皆さんルールに従うかたばかり。
看護師の出入りも少なく、照明もシッカリ落として貰えたので一旦寝たら深かった様です。
眠剤は夜中に目が覚めたときに飲んで シッカリ眠れました。
大阪方面の夜景が奇麗でした。