別の理由として、硬膜動静脈瘻のスポーツ紙の記事の正確性に疑問が出て来た事です。

 

芸人さんは その後、スポーツ紙の報道で消化器癌を患い腹腔鏡を入れてロボット支援手術を実施と有りました。

国立がんセンターなどは ロボット支援手術と腹腔鏡手術は腹腔鏡手術が更に進化した手術としていますが、別の治療法として掲載されており私も今でも別と思ってます。

腹腔鏡下手術の中に含めている所も有る様です。

 

併用した様にも読めたので検索しましたが私の範囲では見つからず。

内視鏡と腹腔鏡の合同手術は胃や十二指腸で一部の医療機関で有る様です。

 

 

スポーツ紙によっては、電話での会話で病院の前で叫んだら某駅まで聞こえたと有り、病院名を特定できるレベルの記事は有りました。

 

 

硬膜動静脈瘻の当時、先輩芸人さんもツイッターで後頭部を剃り上げた写真と共に「頭に穴を開けての大手術」とツイートしており、見る限り手術痕は無し。

医療は素人で他人のチェック無しの先輩芸人のツイートと 記者<デスク<編集の目が有る記事の正確性を比較し、スポーツ紙が正確と判断しブログにしました。

 

今回の記事では硬膜動静脈瘻についても触れており、昨年バイパス手術を受けたと正確性に疑問が出たので、芸人さんの名前も含めて削除。

 

****

 

ちなみに腹腔鏡とロボット支援=どちらが良いとは勉強不足も有り言えませんが 受けられるならロボット支援手術熟練指導医(プロクター)によるロボット支援手術かな?

参考程度に どうぞ。