鎮静剤が減ったか?
意識が戻って鼠径部を抑えるチカラが半端ない人に代わった!
明らかに周りが慌ただしくなった。
もしかして教授登場?
フットペダルを踏む回数、間隔が今までの牧歌的な感じとは全然違う。
時には2秒おきぐらいに成った。
造影剤が入ると、右は痛くないけど、左は最初の2,3回は首の後ろが熱くなるし…
【1か所目?】
右の後頭部がヒンヤリしたと思ったら、
突然、バリバリと言う感じで右の脳が恐ろしく痛くなった。かなり長く感じた。
ハッブル宇宙望遠鏡のマゼラン星雲の写真みたいな紫色と茶色の像が見えた。
痛みに「うわっ!」と叫んでしまった。
誰かが左足元の点滴に走る。冷たい液体が左腕から入り痛みが消えた。鎮痛剤?
5,4,3,2,1のカウントダウンの後、カテーテルの中を引いた?
シリンジを指で弾く音が大きく響く。15回ぐらい & 8回ぐらい。
【2か所目?】
少しの間で右2回目の痛みが・・・痛いと言うか迷ってる間に収まった。ハッブル画像はハッキリせず一瞬。1回目よりマシ。
カウントダウンの後、しばらく間が有った。
【3か所目?】
しばらく間が有り、左の後頭部に痛みが! 声が出て、すぐに鎮痛剤追加したのか?間も無く収まったのか?
カウントダウン。
【4か所目?】
少しの間の後、大激痛が!大声が出た。鎮静剤を慌てて入れた感じは有った。
紫と茶色のハッブル画像も盛大に。
カウントダウンの後、引き抜くのが分かった。
教授の声で「全部終わったよ!」との声が聴こえた。
御礼を言おうとしたけど口の中がパリパリだし 譫妄気味だし・・・機会を失った。
*****
【痛みの程度】 4回目 >> 1回目 > 3回目> 2回目
【痛みの持続時間】 1回目> 4回目 > 3回目> 2回目
でした。
******
撤収は早かった。左からだった。濃い目の撮影用の造影剤を流しながらの撤収。
もう順番は忘れたけど、最初に椎骨動脈の後頭部?首の奥が終わり。
次に外頚動脈の撤収で眼の周り、上の歯、下の歯、口蓋、唇の周りなど眼動脈や顎動脈などを順番に暑くなった。
余計な場所に塞栓物質が入っていないのを確かめながら撤収しているのが分かった。
右は同じだったけど、顎動脈の枝は 左より かなり繰り返し造影剤を打ちながら撤収して行った。
もう35年以上前だけど、大学で全身の血管の解剖学を勉強してて良かったと思う。
*******
カテーテルや細いワイヤーは組みひもの様に編んで作られてるので、
ワイヤーやカテーテルを引き抜いているのは分かります。
波板を棒でカタカタ言わせる感じ?
段ボールの凸凹面を撫でる感じ?
必殺仕事人の組紐を引く感じ?
衣擦れの振動?みたいな擦れる感覚は分かります。
特に鼠径部は最後の方は麻酔が切れ気味で感覚が戻りつつあったので よく分かりました。
長くなったので、次回。