コロナの事も有って、20年2月、少し早いけど5か月目に作った中近用は4,5回かけただけで慣れませんでした。

 

殆んど、少し疲れるけど術後2か月後に作った中距離用(屋内用)を使用。(上下のプリズム0.25)

 

乱視の疲れ具合、プリズムは要るかを考えて、百均の老眼鏡を3日間使った状態で診察も有ったので、

近く用のみで十分の筈。


その時にデータを見せられる。

正面から15度の範囲では

「検査では上下斜視(プリズム量で0~1)は、2月の処方箋の逆に出てる。

日によるとしても、必要ない範囲に収まっている。

回旋も2~3度で全く問題無し。」

 

検索し理屈を考えると回旋斜視の術後は正面以外では斜視が残るのは当然なので納得。

実際、視線を右にすると上下の小さい複視を自覚し、もっとズラすと消えます。

左は大きく外すと横方向の複視を自覚します。横方向は粘ってる感じで突然大きくズレた複視を感じます。

5mで視力は右1,2と左0,8。

 

なので近く用(焦点距離35㎝)のみの処方箋を貰い、レンズ交換しました。