5月1日に処方箋を貰い、さっそく眼鏡屋へ。
今更感有るけど。
ZOFFは プリズムに成った時、追加料金無し成ってた事は先日訂正しました。
ただ屈折率の数種類から選べるものの、半年以内の処方変更は1回。
最初に選んだレンズでのプリズム導入が条件。
プリズムゼロでも、前払いして半年以内の権利のみ保険を掛ける必要。
コーティングの追加は払えば可能との事。
屈折率1.74は プリズム作成範囲が3△までで、追加料金発生でもUV420カットコーティングは無し値段は8640円。
屈折率1.67は、5△でUV420カットのコーティングが出来て、値段は7560円。
・
・屈折率1.55は、・・・で3240円
プリズムを半年以内に入れるなら、ZOFFで保険を掛けるか?
一方、JINSは プリズムは扱わない。処方変更は2回まで。1.60~1,74まで5000円。
その代り、コーティングの関係(追加料金有り)で屈折率の乗り換えは可能。
追加料金なしで1.74も可能。
さて困った。
プリズム無しで複視無しの自信が有ればJINSを選択したけど今回はパス。
乱視円柱や軸の調整で1回挟んで最終に向かうか?
どうなるやら・・・出来上がりはGW明け。
*********************
いろいろ文句を言ってると取られても仕方無いですが、ヤヤコシイ目だからこそ、ありとあらゆる見え方の問題を知って頂き、メガネ屋の使い方や 斜視の後始末の方法を提示できればと思ってます。
業界の発展の為にも。。
次は、閑話休題。40年前にプリズムを見つけて頂いた検査士との話のつもり。