恵那峡温泉
この一年は仕事に追われ、なかなか旅に出ることが出来ず、村廻りでぐるぐると車を動かすこともなくなったためか、情けないことに車を長い時間運転するとチョットお疲れ
せっかくなので埼玉に帰る途中でもう一泊しちゃいます
安い宿を探して…
あぁ、このホテルのグループは、お金盗まれちゃった事件のあと、下呂で泊まりましたねぇ
食事のブッフェで客集めしているところですな
下呂であまり良いイメージがありませんけれども、2食付いて七千円台だから、ビジネスホテルに泊まると思えばいいか
チェックインまで時間がありますから、高速に乗らずに100km弱の道のりをドライブしてゆきましょ
…
…
…ほう、ここが熊谷と同じ暑さを記録した多治見市ですか ( ̄_ ̄ ) フムフム
すり鉢状の地形なのですなぁ、甲府みたいな感じですねぇ
なかなか良さそうなところですな
…
…
途中、道の駅に寄ってみますけれども、ひつまぶしを大盛で食べちゃったから食指が動きませんねぇ
もう、宿に入っちゃいましょ
それでは駐車場に車を止めて… ウヘェ
さすがに同じグループ、下呂に泊まった時と同じだな
もう何も言いますまい
無色透明の温泉に浸かり、ビュフェ会場で夕食にしますよ
じゃらんの口コミどおり、アジア国籍の人が多いようですね、賑やかな事
やはりメニューは、コストと外国の方を意識したものが多いですね
全部は取りきれませんから…いまいちなチョイスだな
んで、この日ホテルが目玉にしているのはマツタケ
マツタケ炊き込みご飯、マツタケの天ぷら、マツタケ土瓶蒸し
土瓶蒸しは鍋からすくって来ますが、外国の方がハモばかり取っちゃってますよ…なので写真を撮った二杯目はマツタケばかり (イッパイメハ、ブツカラレテコボレチャッタ)
食べ散らかされ、逆方向から歩いて来たり、割り込んだり…滅茶苦茶ですねぇ
もうやけくそで、この期に及んで白玉ぜんざいを作り、天ぷらとカレーを食べて、チョコレートフォンデュとフルーツ、マンゴープリンにアイスコーヒー
これまた滅茶苦茶だぁ ヽ( )`ε´( )ノ
(夜が過ぎて)
朝風呂を済ませると
昇仙峡のランドマーク、大井ダム湖が良く見えます
昇仙峡は景勝地、このダム湖を遊覧する観光船もありますが、早朝の湖面が静かな時間はボートの練習をしているのですねぇ
さて、朝食にしますか
こんな感じにしてみましたよ
このホテルグループの朝食で売りになっているのは
一部のおかずは、自分で温め調理することができることですよ
( ・ω・) モグモグ
取りすぎちゃったなぁ
でも、これまた目玉になっている焼きたてクロワッサンも食べましょ
奥はプレーン、手前はチョコチップ入りですよ
さぁーて、宿を後にして埼玉に帰るか
つづく…最終回かな