長良川温泉
台風がかすめ過ぎ、青い空が戻ってきましたね
暑い中、味噌煮込みうどんを食べ、予定を変更して早めにホテルへチェックインしますよ
岐阜の町を抜け、今晩は長良川沿いにある長良川温泉のこちらのホテルにお世話になりますよ。和風ホテルですね。
こちらのホテルの前はすぐに長良川、長良川を挟んで金華山が見えますよ
山頂には岐阜城が見えますね
岐阜城は以前ご紹介しましたが、ロープウェーが登ってゆくのが見えますねぇ
予約時間よりもずいぶん早い時間ですが、チェックインを済ませちゃいます
部屋で荷を解いたら、時間も早いので周辺を少し歩いちゃいましょ
ホテルのそばには、新明神社があって
長良川にかかる橋を渡りますが、鵜飼の船が係留されているのが見えますよ
対岸には、鵜飼鑑賞のための屋形船が係留されていますね
対岸の橋元には鵜匠の像がありますよ
屋形船がいっぱい
今は鵜飼の季節、鵜飼漁は雨が降っても鑑賞出来るそうですが、今晩はどうなのでしょうねぇ
鵜匠の皆さんが、今晩の漁に向けて待機していますよ
鵜匠さんたちの待機している広場を抜けて…
川のこちら側は、古い町並みが残っていますよ
ここ河原町は、通りから離れていて、観光客が少ない時間は静かな感じ、
高級宿の駐車場にいる従業員らしき人や、有名菓子屋の店員さんは、ちと嫌な感じ
さて、散策を済ませたら宿に戻りましょ
宿に戻ったら、さっそく温泉へ
…
屋内の湯舟は無色透明、露天は茶色い湯ですよ
養老温泉も茶色く濁った湯でしたが、こちらのほうが赤みが強い感じ
服に色が付くからよく流して出るように書かれていますよ
こうしたさび色に湯は、信玄の隠し湯と言われている温泉が山梨にもありますね
平日の早い時間ですから貸し切り一番風呂ですね
シャワーからお湯が出ないくらいですからねぇ(苦笑)
温泉でのんびりしたら部屋でのんびりしますよ
ノンビリ過ごしていたら食事の時間ですか
今回は部屋食
仲居さんが忙しそうなので、都合に合わせてドンドン運んでもらっちゃいます
今回は酒を飲まないので、飯も運んでもらいますが、しょうがご飯だそうです
ちゃーんと鮎もありますよ
本来ならば後半に運ばれてくる料理もドンドン運んでもらって…
おかずがたくさん、しょうがご飯をお代わりすればよかったかな (^~^)
さて、飯をさっさと済ませて、表に出てみます
あらぁ~
鵜飼船がいませんねぇ
長良川が昼間よりもぐっと水位が上がっていますよ
台風で上流に降った雨が今になってこの辺りに来ているのですね
これだけ流れが速ければ仕方がないですかね
月の光を眺めながらしばらく夕涼みしますよ
宿に貼られているポスターを見ると、夏場は岐阜城のある金華山ロープウェーが夜間も運航しているようですねぇ
機会があれば岐阜の夜景を見てみたいですなぁ
朝風呂を済ませて長良川と金華山を見てみると…
昨晩よりは水位が下がっているものの、まだまだ水が濁っていますね
さて、朝食は宴会場で
他にもお一人様がいて、黙々と飯を食って何やら修行をしているような静けさ(苦笑)
ちなみに、アルミホイルで蒸し焼かれているのはアジですよ
これまたノンビリしたら、宿を後にしますかね
つづく…アレを食うかな