養老温泉 ゆせんの里 ホテルなでしこ  二湯目 | こんなの食ったし、こんなの見たよ。

養老温泉 ゆせんの里 ホテルなでしこ  二湯目

養老の滝を見て、関ヶ原を散策し、蕎麦を食べたら、養老温泉に戻りますよ

何しろ台風接近中ですからね

 

ホテルに戻ったら館内着に着替えて、さっそく汗蒸幕に入りましょ

今回は靴下を忘れずに履いてゆきますよ

 

汗蒸幕に入る前に十分水分を取って…

 

1セット目  昨日よりも汗がすぐに出てきますねぇ

2セット目  ご夫婦が勝手がわからず悩んでいますよ。おせっかい焼いて説明しちゃいましょ。

3セット目  自分の場合は、おおむね8分ぐらいピザ窯のような汗蒸幕に入っていますよ。

4セット目  汗が止まり、体が少し冷えるころ、おおむね15分から20分ぐらい休憩してますよ。

5セット目  先ほどのご夫婦、まだ入っていますよ。

6セット目  窯の外には16分計が置いてありますが、高温のため、メガネや時計は外すように注意されていますので、時計が見えません。

7セット目  先ほどのご夫婦、ワンセットで終わっちゃった…回数をこなすのがポイントなのにねぇ

8セット目  靴下を履いてきたおかげで、足裏がヒリヒリしません。1足100円で販売もしているようですが、泊まりの人間には積極的に販売をしていないようですので、初回と思われるお客さんは裸足が多いですね。

9セット目  お客さんが増えてきましたけれども、ほとんどがワンセット、入り方がわからないのか、体に合わない人もいるのかな?

10セット目 さすがに疲れてきましたね。このくらいにしておくか。

 

汗を流したら、部屋でのんびりと過ごしますよ。

 

 

さて、昨晩はワガママ言って遅い夕食でしたけれども、今回は標準の時間で


 

連泊ですから、メニューを変えてくれていますね

他のお客さんは…目

昨夜自分が食べたメニュとほぼ同じですな


 

前菜とお造り


 

んで、昨晩飲んだ自家製梅サワー


 

焼き始めてから写真を撮りましたけれども、サーモンと貝柱の鉄板焼き


 

早々に飯も出してもらって、この日も雑穀ご飯、麩入りの赤だし


 

アユと天ぷらがサーブされましたから、飯をお代わりしちゃいましょ

長良川で鵜飼をやっていて、アユはシーズンですからねぇ


 

食った食った

パンナコッタと茶が出て…追加で茶を頼んだけれども、忘れられちゃったな(苦笑)

 

さて、台風が近づいているというのに静かな夜ですねぇ

テレビでは朝にかけて東海地方に最接近と言っていますけれどもね

 

腹を落ち着かせたら、湯に浸かってから寝ることにしましょ

 

 

翌朝、露天で朝風呂をしますが、若干風があるものの、雨はほとんど降っていませんねぇ

台風の中行動できるかしら


 

前日同様、飯とみそ汁、オレンジジュースを自分で用意して…前日よりもメニューが寂しいかなはてなマーク

 

テレビで台風の情報を見ながら荷造りしますよ

 

 

つづく…更新ペースが落ちるけど