水まんじゅう
さてさて、かかみがはら航空宇宙科学博物館を楽しんだので宿に向かいますけれども、翌日食べる予定でしたが、食べちゃいましょ
向かった先は、大垣
駅前のメインストリートには同じ商品を出す店がいくつかありますけれども…
餅惣 さん
今回の夏休み、これを食べるため、またまた岐阜にやってまいりました
早速注文をしてイートイン
一つ一つ、ぐい飲みで作ってある水まんじゅうを、水を張った器に入れて、削った氷を入れてくれますよ
氷が溶けた頃が食べ頃だそうです
思えば金を盗まれちゃった岐阜の後、郡上八幡で「先週で終わりました」と言われ、リベンジの昨年春は「来週からです」と言われてしまった、三年越しの水まんじゅう
水まんじゅうは岐阜以外にもありますけれども、やっぱり、大垣や郡上八幡のように水に恵まれた城下町で食べたいのです
氷が溶けてきて、そろそろ良いかな
モグモグ( ̄~ ̄)
一口サイズで餡は多すぎず、甘さも控え目
水を張ってあるから食感も良いですな
和菓子屋のイートイン…茶が出ませんでしたけれども、満足満足
水まんじゅう 350円也
さて、今年も去年泊まった宿に止まりますよ
つづく…であろう