吹割の滝 その1 | こんなの食ったし、こんなの見たよ。

吹割の滝 その1

そんな訳で 、今年は無茶もできない夏休みを過ごしているわけですが、せっかく代車にアウトランダーPHEV(レンタカー)を出してもらったので、ドライブでもしてみますか

今後は、しばらくの間PHVが主流になるでしょうし、通勤のことも考えるとPHVは次回購入の有力候補になるでしょうからねぇ…色々と使い勝手も試してみなければ!

いつもと同じ出勤時間に家を出て、一般道を使って今回の目的地に向かってゆきますが…
現在は有料・無料を問わず、急速充電器の設置が進んできていますが、道の駅では営業時間のみだったり、設置個所が離れたところだったり
ならばディーラーはどうかと立ち寄ると…先客?営業車?が充電中ですよ(´・ω・`)

有料ではありますが、ファミマに設置されている充電器が一番使えたかなぁ

あーじゃない、こーじゃないとグズグズしていたら、ちょっと時間がかかっちゃいましたけれども、目的地に到着しました

無料駐車場に車を止めて、徒歩です

今日は予報どおり、ちょっと肌寒いかなぁ



今回訪ねたのは、群馬県の「吹割の滝」



遊歩道を目指し歩いてゆくと、土産物屋がたくさんありますね
味噌おでんや五平餅、魚を焼いてて食指が動きますが、まだスタートしたばかり、先を急ぎますよ



吹割の滝に来るのは子供の時以来ですかねぇ
案内図で確認してから歩きますよ

階段を下りてゆくと…



さっそく見えてきました
平日にもかかわらず、観光客の皆さんがいますね

子供の姿は少ないですが…宿題に追われちゃっているのかな?
少子高齢化の影響かな?

ひっきりなしに放送がされていて、白い線を超えるなと言っていますよ



よく見えませんけれども、まず見えるのが「鱒飛の滝」
鱒が滝を超えようと頑張っている姿を見ることができたので、鱒飛の滝というのだそうです

たくさんの方が写真撮影をしていますから先を急ぎましょうかね



まずまずの水量で気持ちが良いですね



白線を超えないように遊歩道を進んでゆくと見えてくるのが「般若岩」

般若に見えますか?
ちょっとわからなかったな(*´ω`)



左手に川の流れを見ながら



どんどん進んでゆきますよ



どんどん進むと



近づいてきましたね

っと、写真が貼れません


… 無茶もできない夏休みが続く