輪番(計画)停電なので | こんなの食ったし、こんなの見たよ。

輪番(計画)停電なので

17日は、自分が活動している範囲が夜間の停電計画地域
いつもどおりとは行きませんけれども、仕事を済ませたら早めの帰宅をしますよ

予定では18時20分からの停電
急いで帰宅して、灯油ランプの準備をして早めに停電に備えたいですな

我が家には父が鉢植え保温のために使っていた灯油ランプと自分の灯油ランプがありますけれども、まったく手入れをしていませんでしたな(>_<)

ホヤを磨く時間がありませんけれども、とりあえず明るければよいか…
懐中電灯やケミカルライトも十分にありますしね(゚∀゚)


急いで帰宅して、荒れ放題の物置からランプを探し出して、灯油を給油して準備完了
ホヤ磨きは休日にでもしますかね

予定時間になって…停電しませんなぁ
大規模停電のおそれがあると言っていますから、そのうちに停電するでしょうけれどねぇ

大急ぎで食事も済ませて待っていると…

パチッ  ドンッ

という音とともに真っ暗になりましたショック!

夜間の計画停電は初めてですからねぇ
どんな風に過ごしたものかな

灯油ランプに火を入れてみるものの、まぶたが重くなってきて眠気が…(苦笑)
寒い事だし布団に入って停電の間は寝てますかね

灯油ランプの火を消して、ケミカルライトを着けますよ
ケミカルライトとは、コンサートなどで緑や赤の光を出す「ポキッ」と折って使う、あの明かりですよ

こんな事もあろうかと、毎年ホームセンターや100円ショップなどで買い求めてあったのですけれども、使うタイミングが無くて少々古い物がありましたから、品質確認を兼ねて古い物から使ってみます

(´ε`;)ウーン…

さすがに一番古い物は液が少なくなっていますねぇ
チューブ内のアンプルを折ってみると…

光りますけれども液が少なくなっている部分がありますからね(>_<)
まぁ、数年経っていてこれだけ光ればよい方かな

発光4~6時間との表示がある商品ですから、今回の停電には充分ですしね

地震があってから、懐中電灯や電池が品薄の状態という事を考えれば、100円ショップに在庫があるとも思えませんけれども、最近は白く光るケミカルライトも販売していますから、災害に備えて数本手に入れておくのがよいですね

自分の手元にある白く発光するタイプを見てみると…
災害時用との表示がある商品ですから使用期限も記載されていますね

使用期限はまだ二年ありますな
何だかんだと言いながらも便利な世の中ですねぇ