冠稲荷神社 (群馬県)
最近はどうも運気が悪いので、久しぶりに神社参拝へ行って来ましたよ(゚∀゚)
今回向かったのは、群馬県太田市にある神社ですよ
利根川を渡って太田市に入り、国道407号線から外れて少しばかり進むと目的の神社に着きますね
今回参拝したのは、冠稲荷神社
この神社は、源氏の名門新田氏に縁がある神社で、新田義貞や源義経が参拝した神社ですね
木瓜(ぼけ)の木が有名で「ぼけ封じ」、あるいは、縁結びや安産に御利益があると信仰されていますよ
それでは、駐車場に車を止めて参拝開始…
…
…
Oo。。( ̄¬ ̄*)
余計な人間を連れて来ちゃったから、ノンビリ参拝出来そうもありませんな(>_<)
鳥居をくぐって拝殿に向かうと、大きなキンモクセイの木がありますよ(゚∀゚)
新田義貞が先勝祈願に植えたと伝わるキンモクセイですね
キンモクセイの花には早いのですから香りはありませんけれども、これだけ大きなキンモクセイだと花の時期には凄い香りでしょうねぇ(^ω^)
キンモクセイの脇に拝殿と社務所があって、こちらが拝殿ですな
正面の小さな祠は、「義経公縁の御神水」と呼ばれている物ですよ
右手の大きな木がキンモクセイですね
ここから右手に向かうと
キンモクセイの木陰で休憩出来るようになっていますね(^ω^)
その先の鳥居は…
聖天宮ですな
イザナキとイザナミの神を祀っていますから、夫婦和合縁結びの神ですねぇ
社務所に御朱印をお願いしてから本社拝殿でお参りをしますよ
(-∧-) 叶えたまえ~
運気向上を祈願して、この境内に祀られている各社を参拝…
って、おい
家族はサッサとお参りをして帰り支度です
神楽殿を遠くからお参りをして…
七福神もお参りして…
こちらを見ながら帰ります…
縁結びの桜というそうですよ
この神社は、木々が豊かで色んな植物を楽しむことが出来るし、たくさんの神社建築を楽しむことが出来るのになぁ …
一人で来れば良かった
所在地 群馬県太田市細谷町1番地
冠稲荷神社HPは、こちら
http://kanmuri.com/
今回向かったのは、群馬県太田市にある神社ですよ
利根川を渡って太田市に入り、国道407号線から外れて少しばかり進むと目的の神社に着きますね
今回参拝したのは、冠稲荷神社
この神社は、源氏の名門新田氏に縁がある神社で、新田義貞や源義経が参拝した神社ですね
木瓜(ぼけ)の木が有名で「ぼけ封じ」、あるいは、縁結びや安産に御利益があると信仰されていますよ
それでは、駐車場に車を止めて参拝開始…
…
…
Oo。。( ̄¬ ̄*)
余計な人間を連れて来ちゃったから、ノンビリ参拝出来そうもありませんな(>_<)
鳥居をくぐって拝殿に向かうと、大きなキンモクセイの木がありますよ(゚∀゚)
新田義貞が先勝祈願に植えたと伝わるキンモクセイですね
キンモクセイの花には早いのですから香りはありませんけれども、これだけ大きなキンモクセイだと花の時期には凄い香りでしょうねぇ(^ω^)
キンモクセイの脇に拝殿と社務所があって、こちらが拝殿ですな
正面の小さな祠は、「義経公縁の御神水」と呼ばれている物ですよ
右手の大きな木がキンモクセイですね
ここから右手に向かうと

キンモクセイの木陰で休憩出来るようになっていますね(^ω^)
その先の鳥居は…

聖天宮ですな
イザナキとイザナミの神を祀っていますから、夫婦和合縁結びの神ですねぇ
社務所に御朱印をお願いしてから本社拝殿でお参りをしますよ
(-∧-) 叶えたまえ~
運気向上を祈願して、この境内に祀られている各社を参拝…
って、おい

家族はサッサとお参りをして帰り支度です


神楽殿を遠くからお参りをして…

七福神もお参りして…

こちらを見ながら帰ります…

縁結びの桜というそうですよ
この神社は、木々が豊かで色んな植物を楽しむことが出来るし、たくさんの神社建築を楽しむことが出来るのになぁ …
一人で来れば良かった

所在地 群馬県太田市細谷町1番地
冠稲荷神社HPは、こちら
http://kanmuri.com/