横川SA (上り)にて | こんなの食ったし、こんなの見たよ。

横川SA (上り)にて

松代城 を後にして、高速道路を武蔵国方面へ
信濃を抜けて、上野国へ

微妙な渋滞に遭いながら、立ち寄りますよぉ
予想よりは短いですが、渋滞をしていますので渋滞を目前に、立ち寄る車も多いようですね

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

ここは、以前もご紹介した横川SAです
前回ご紹介した時 にはリニューアル工事中でしたが、リニューアルをしてどう変わったか確認をしなければいけません(゚∀゚)

変わった趣向も取り入れたようですしね

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

建物向かって右側のトイレへ向かう途中は、屋台街のようになっていますよ
(゚∀゚)

トイレに立ち寄ってから、建物に入ると…

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

へぇ、釜飯型の饅頭なんて物も商品開発しちゃったのですねぇ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

商品は、これかな?
ちょっと違う…?
混み合っていて、ゆっくり探すのが困難です(>_<)

はてなマーク

なんでしょ?

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

フムフム…
釜飯を食べた後、釜飯の容器再利用するグッズ、漬物を漬けるための容器にしちゃうキットですか…

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

釜のサイズに合った重しと漬物の素で、この値段設定…どうなのでしょう(苦笑)
スタバのように、グッズで商売をしたいという意向でしょうか?

商品を冷やかしながら、確認に行きますよ(^ω^)

釜飯販売コーナーの前
正面口を入ってすぐにそれはあります

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

本物の車両を使って、横川駅を再現した物です

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

車内で飲食が出来るようになっていますよ(゚∀゚)
情報を得てから、これを確認したかったのですねぇ

車内は、4人席×4、2人席×2 くらいでしょうか
ちびっ子連れの若い夫婦何組かが、釜飯を食べているようですね(^ω^)

想像していたサイズより車両が短く切られていましたが、こういった物は昔なら考えられなかったですねぇ

さてさて、もう一つ確認しなくてはいけない物がありますよ(゚∀゚)



それは…



こちら

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

釜飯ですねぇ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

ただ、少し小さいですよぉ(゚∀゚)

これ、釜飯を模したアイスなのですねぇ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

緑色の方が、抹茶

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

オリジナルの釜飯カラーが、フルーツ味

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

お値段がよいですねぇ(>_<)

買おうか迷っていると…

「高ぇ!!
「こんなの買うヤツ居るのかよぉ!?

「高すぎるよねぇアップ
「ボッタクリ~」

などと、周りが騒いでいます…ショック!

たしかに高いよねぇ…ガーン


意気地ナシとの声が聞こえてきそうですが…
かるーくスルーをしちゃいますあせる


まぁ、確認したい物は確認しましたから、食事を…
残念ながら、SA内は混み合っていて席を求めることが出来ないようです(>_<)


これでは仕方なし、高速を下りてから食べることにしますか…続く