MREレーション No.24
先日、横田基地周辺へ遊びに行った(その時の記事は こちら
)訳ですが、仕事をしていて、ふと思い出した事が
そういえば、アレを買ってそのままだった気がするなぁ…
職場のロッカーを、ガサガサと
(゚∀゚)
ありましたよ
ずいぶんビンテージになってしまいましたが、昼食に食べてみますかねぇ
「アレ」とは、以前横田基地周辺に遊びに行っていた際には、よく食べていた物です
あくまでも自己責任で(苦笑)
アレとは…
MREレーション
米軍の兵士が食べる、戦闘食ですね
下の方に購入日が書いてありますよ…これが以前、横田基地周辺に遊びに行った最終日になるでしょうか(苦笑)
購入日から考えて、1999年頃のレーションだと思われ(^^;)
メニューナンバーは「24」ですね
この商品、米軍が廃棄品として処分にしたものがマーケットに流れて、食べるためでなく、コレクション用として売られていた物です(店の良い訳として)
あくまでも自己責任で食べますよぉ(゜∀゜)
封を切ると、これだけの品が入っています
これで成人が一日に必要とする、カロリーの33パーセントが取れるようになっているのですねぇ
それでは、中身のご紹介を…
ミートローフ グレービーソース ですね
こちらは、バター風味のパスタですね
チーズスプレッドと、手の下にあるのが、ベジタブルクラッカー
デザートのトースターペストリーが付いて
ドリンクは、グレープジュースですか
アクセサリーパック…中身の方は
アクセサリーパックD ってヤツでしょうか
上からタバスコ(ミニボトル)、ドリンクが2種類と、マッチ、ティッシュ、塩、ウエットティッシュ、ガム ですね
それでは、調理を開始しますよ(゚∀゚)
付属している簡易ヒーターで、ミートローフとパスタを温めます
こんな形にセットして、水を入れると発熱するってシステムです
ガスが出ますので、室内で処理をしてはいけませんよ(゜∀゜)
暖まるまで、他の準備をしちゃいましょう
手前が、ベジタブルクラッカー
奥が、トースターペストリー
さすがにビンテージですから、クラッカーは食味が悪いですねぇ
レーションで楽しみなのは、ドリンクとデザート類、今回のデザートは、みのもんたさんが宣伝している「ソイジョイ」をイメージしていただくと良いかも(苦笑)
グレープジュースを準備して
水を入れちゃいます(゚∀゚)
凄い色ですねぇ
(^ω^)
そろそろ暖まっても良い頃なのですが…
さすがに、十年経ってしまってはヒーターも機能しなかったようですね
まぁ、そんな事だろうと思っていましたので、湯煎にかけますよ(^ω^)
8分ほど湯煎にかけて、皿に盛ってみると
メインのミートローフ
バター風味のパスタ
こちらは、スプーンで食べる事が出来るように、短くカットしてあるのです
こんなセットになりましたよ
忘れていました、チーズスプレッドを
これは、大変危険です!
さすがに油分の多いものは、変質しているようですね(^^;)
こちらは食べずにそのままゴミ箱へ
それでは、喫食開始(^ω^)
うーん(>_<)
塩分がどれも強いですねぇ
ミートローフ、グレービーソースが なみなみと入っていますが、サラサラのソースなので、パスタを絡めて…止めておけば良かったぁ(^^;)
ミートローフ自体は、いわゆるハンバーグな訳ですが、結構堅めに出来ていますよ
パスタは、バターというか、チーズの匂いが強めです
全くもって、満足度は低いですよぉ(笑)
お腹を満たすのはちょっと厳しいので、カップラーメンを持ち出して…
レモンティー と
アップルジュース
ダブルで自棄飲みです(゚∀゚)
左が、アイスレモンティー
右が、ホットアップルジュース
今回はこんなものをご紹介してみましたけれど、よい子は まね しないでね

そういえば、アレを買ってそのままだった気がするなぁ…
職場のロッカーを、ガサガサと
(゚∀゚)

ありましたよ
ずいぶんビンテージになってしまいましたが、昼食に食べてみますかねぇ
「アレ」とは、以前横田基地周辺に遊びに行っていた際には、よく食べていた物です
あくまでも自己責任で(苦笑)
アレとは…
MREレーション

米軍の兵士が食べる、戦闘食ですね
下の方に購入日が書いてありますよ…これが以前、横田基地周辺に遊びに行った最終日になるでしょうか(苦笑)
購入日から考えて、1999年頃のレーションだと思われ(^^;)
メニューナンバーは「24」ですね
この商品、米軍が廃棄品として処分にしたものがマーケットに流れて、食べるためでなく、コレクション用として売られていた物です(店の良い訳として)
あくまでも自己責任で食べますよぉ(゜∀゜)

封を切ると、これだけの品が入っています
これで成人が一日に必要とする、カロリーの33パーセントが取れるようになっているのですねぇ
それでは、中身のご紹介を…

ミートローフ グレービーソース ですね

こちらは、バター風味のパスタですね

チーズスプレッドと、手の下にあるのが、ベジタブルクラッカー
デザートのトースターペストリーが付いて

ドリンクは、グレープジュースですか

アクセサリーパック…中身の方は

アクセサリーパックD ってヤツでしょうか
上からタバスコ(ミニボトル)、ドリンクが2種類と、マッチ、ティッシュ、塩、ウエットティッシュ、ガム ですね
それでは、調理を開始しますよ(゚∀゚)

付属している簡易ヒーターで、ミートローフとパスタを温めます

こんな形にセットして、水を入れると発熱するってシステムです
ガスが出ますので、室内で処理をしてはいけませんよ(゜∀゜)
暖まるまで、他の準備をしちゃいましょう

手前が、ベジタブルクラッカー
奥が、トースターペストリー
さすがにビンテージですから、クラッカーは食味が悪いですねぇ
レーションで楽しみなのは、ドリンクとデザート類、今回のデザートは、みのもんたさんが宣伝している「ソイジョイ」をイメージしていただくと良いかも(苦笑)

グレープジュースを準備して
水を入れちゃいます(゚∀゚)
凄い色ですねぇ
(^ω^)

そろそろ暖まっても良い頃なのですが…

さすがに、十年経ってしまってはヒーターも機能しなかったようですね
まぁ、そんな事だろうと思っていましたので、湯煎にかけますよ(^ω^)
8分ほど湯煎にかけて、皿に盛ってみると
メインのミートローフ

バター風味のパスタ
こちらは、スプーンで食べる事が出来るように、短くカットしてあるのです

こんなセットになりましたよ
忘れていました、チーズスプレッドを


これは、大変危険です!
さすがに油分の多いものは、変質しているようですね(^^;)
こちらは食べずにそのままゴミ箱へ
それでは、喫食開始(^ω^)
うーん(>_<)
塩分がどれも強いですねぇ
ミートローフ、グレービーソースが なみなみと入っていますが、サラサラのソースなので、パスタを絡めて…止めておけば良かったぁ(^^;)
ミートローフ自体は、いわゆるハンバーグな訳ですが、結構堅めに出来ていますよ
パスタは、バターというか、チーズの匂いが強めです
全くもって、満足度は低いですよぉ(笑)
お腹を満たすのはちょっと厳しいので、カップラーメンを持ち出して…

レモンティー と

アップルジュース
ダブルで自棄飲みです(゚∀゚)
左が、アイスレモンティー
右が、ホットアップルジュース
今回はこんなものをご紹介してみましたけれど、よい子は まね しないでね
