羽付たい焼き (小倉あん)
新潟の旅レポートの途中(もうちょっとで終わりますよぉ)でありますが、このブログに遊びに来てくださる皆さんが、たい焼きを取り上げているので、それがしも…
スーパーのフードコートで見つけた、たい焼き屋さん
店先に並んで買っている人が居ますね(゚∀゚)
薄皮羽付と書いてありますよ…試食もあります
「皮の部分をお楽しみ下さい」…
皮の部分ですか…
食べた感じ、もっちりしていて、南部せんべいを少し戻した感じですね
クリームと小倉あんがありますので、あんこを買い求めます
レジ脇を見ると、箱代30円と書いてありますよ…
自分 「箱代がかかるのですか?」
店員 「5個入りの箱ですが、10個以上お買い求めになると無料です」
自分 「箱はいらないのですけれど、箱無しは出来るのですか?」
店員 「
」
自分 「(これまたレジ脇にある袋を指さし)袋で良いんですけれど…」
店員 「はい分かりました」
どうやら、箱を希望した客には、箱を有料で提供しているようです
「箱代30円」という書き方は不親切だなぁ(>_<)
お金を払って、商品を受け取る際に
店員 「焼きたてですので、袋の口は締めずにお渡しします、蒸れてしまいますので」
薄皮なので、蒸れてしまうと袋に皮が張り付いてしまうのですね
んで、
家に帰って食べますね (^ω^)
羽が付いてますねぇ
餃子のようです(゚∀゚)
割って中を見てみると…
薄皮ですね(゚∀゚)
皮はもっちりとパリッとが混在しています
皮が薄いので、尾まであんこが詰まっていますね
たいやき(小倉あん) 120円也(1ヶ)
都内にも羽付たい焼きのお店がありますが、関係しているお店でしょうかね?
スーパーのフードコートで見つけた、たい焼き屋さん
店先に並んで買っている人が居ますね(゚∀゚)
薄皮羽付と書いてありますよ…試食もあります
「皮の部分をお楽しみ下さい」…

食べた感じ、もっちりしていて、南部せんべいを少し戻した感じですね
クリームと小倉あんがありますので、あんこを買い求めます
レジ脇を見ると、箱代30円と書いてありますよ…
自分 「箱代がかかるのですか?」
店員 「5個入りの箱ですが、10個以上お買い求めになると無料です」
自分 「箱はいらないのですけれど、箱無しは出来るのですか?」
店員 「

自分 「(これまたレジ脇にある袋を指さし)袋で良いんですけれど…」
店員 「はい分かりました」
どうやら、箱を希望した客には、箱を有料で提供しているようです
「箱代30円」という書き方は不親切だなぁ(>_<)
お金を払って、商品を受け取る際に
店員 「焼きたてですので、袋の口は締めずにお渡しします、蒸れてしまいますので」
薄皮なので、蒸れてしまうと袋に皮が張り付いてしまうのですね
んで、
家に帰って食べますね (^ω^)

羽が付いてますねぇ
餃子のようです(゚∀゚)
割って中を見てみると…

薄皮ですね(゚∀゚)
皮はもっちりとパリッとが混在しています
皮が薄いので、尾まであんこが詰まっていますね
たいやき(小倉あん) 120円也(1ヶ)
都内にも羽付たい焼きのお店がありますが、関係しているお店でしょうかね?