赤城神社 (群馬県)
上毛三山〆のお山 赤城山です
富士山の次に広いと言われている山のすそ野を車で延々と上って行きます
三月だというのに、頂上に近づくにつれて冬の気配です
山頂に着くと、カルデラ湖 大沼が眼下に見えます
大沼に突き出ている小鳥ヶ島に赤城神社があります
結氷した大沼の上を朱塗りの神橋が鳥居に向かって掛かっています
気温零度と表示がありましたが、駐車場には自分同様他県ナンバーの車があります
風はありませんが、冷え込んでおります
橋を渡ると、鳥居があります
鳥居に周辺は凍っていて非常に危険な状態になっていますが、さらに進むと…
見えました
左手の手水舎には、「氷手水ご利用下さい」の張り紙と、凍った雪が…
凍っていて禊げません
社殿は、綺麗に整備されていますが、新しい建物ですので…残念
せっかくなので、大沼の上を歩いてみる事に
ワカサギ釣りを楽しんでいる人たちが沢山いましたが、お昼をだいぶ過ぎましたので、皆さんお帰りモードです