半年ほど前から、
娘とのお風呂タイムに音楽をかけるようになりました。
流す楽曲は、基本的に「Snow Man」です。
娘も私も好きなので、ケンカになりませんw
娘がドラえもんモードになっている時は、
「ドラえもんの主題歌プレイリスト」を流すこともあります。
🌷
娘とのお風呂タイムに音楽を流すようになって
感じたメリットは、主に3つです。
① 長風呂になりづらい
② 気分が落ち込みづらい
③ 娘との会話のネタになる
それぞれについて、少しご紹介させていただきます。
🌷
① 長風呂になりづらい
湯船に浸かると、
時間が思いのほか過ぎていることがあります。
音楽をかけ始めてからは、
「2曲聴いたら、湯船を出よう」とか
「次の曲になったら、あがろう」と
ある程度、時間を区切ることができるようになりました。
本当は、ゆったりした曲でも流して、
リラックスしたバスタイムを送りたいところではありますがw
まだまだ手のかかる子供がいると、
そうはなりません💦
🌷

② 気分が落ち込みづらい
上記のとおり、子供との入浴というのは、
ぜんぜんゆっくりできません。
「疲れてるんだから、お風呂くらいゆっくりさせてほしい」
と思ってしまうと、現実とのギャップに余計ダメージを受けます。
そんな時、大好きなSnow Manの歌声に
励まされるんです。
アイドルって、本当にすごい職業だなと尊敬します。
毎日、元気をもらっています。
ありがとう😊
🌷
③ 娘との会話のネタになる
曲の歌詞を聞いていて思い出したエピソードや、
もし○○だったら、どうする〜?といった
もしもトークなど、
音楽を聴いていると、自然と会話のネタになることが
思い浮かびます。
特に、お風呂の前の支度が遅い娘に
イラっとしながら入浴していると、
なかなか会話も思い浮かびにくいんですが、
音楽によって、心がほぐされます。
と、上記のように私なりのメリットを感じているので、
今後も、入浴時の音楽は続けたいなと思っています。
↓購入したスピーカーについて↓
読んでくれて、ありがとう!
それでは、また