電子書籍リーダーを買った♪

image

 

先月、電子書籍リーダーを

買いました~♡

 

 

購入後、1か月ほど経過しましたが、

とっても快適に使っております♪

 

 

今回は、

私が電子書籍リーダーを

購入した経緯や、

実際に使ってみた感想などを

書いてみます📝

 

 

興味のある方は

お付き合いください✨

 

 

 

本が溜まりがち...

 

image

 

子育てや健康などなど、

気になることや悩み事があるとき、

どうしてますか?

 

誰かに相談したり、

ネットで検索したり、

いろいろと方法はあると思います。

 

私の場合は、

本を買って読むことが多いです。

 

 

といっても、

本を読むのが得意なわけではなくて、

ずっと文章を読んでると

頭に入ってこなくなる瞬間が

多々あります💦

 

 

 

読み終えた本のうち、

 

もう読まない本は、

処分すればいいんですが、

 

また読む本は、

溜まっていく一方なのです。

 

 

そこで、

10年前の電子書籍を思い出した

 

ず~っと前、

(たぶん10年くらい前w)

Appleの「ブック」というアプリで

電子書籍を買って読んでました。

 

その時は漫画や小説をメインに

読んでいました。

 

 

電子書籍の素敵なところは、

 

まず、本と違って

店に買いに行かなくてもいい

 

そして、ネット購入したら

即DLして、即読めるのです。

 

さらに、データなので持ち歩きが簡単。

(本を何冊も持って歩かなくて済む)

 

 

 

とても便利な電子書籍ですが、

イマイチだなと思っていたところ

あります。

 

それは、

スマホだと画面が小さい、

スマホの通知で気が散る、

スマホのバッテリーを消費する、

目が痛くなってくる、など。

 

↑意外とたくさん出てきた💦

 

 

画面の大きいPCで読めば解決しそう

って、思うでしょうが、

 

私のPCは据え置きノートなので

ベッドで転がって読めない。

 

 

そう、

漫画なんて特に、

 

「ベッドで寝転がって読みたい」んですっ!!

 

 

これは、

電子書籍を読むために端末を買うしかない!!!

 

 

 

そこで今度は、

「タブレット、電子書籍リーダー、どっち買う?」

で、迷いました💦

 

 

私のやりたいことは、

「本を快適に読む」だったので、

軽量さ、バッテリーのもちがいい

電子書籍リーダーを買うことに決めました♪

 

 

※ネットをするならスマホとPCがあるし、

YoutubeやTVerなどの動画は

テレビでも見られるので、

私にはタブレットの必要性が無いと判断しました

 

 

 

 

 

 

 

私が買ったのは楽天kobo

 

電子書籍リーダーを買おうとなると、

次は

 

「kindle、楽天kobo、どっち買う?」

 

という選択が💦

 

 

 

ただしこれは、

どちらの経済圏で生活しているかで

ほぼ決められるようだったので、

私は「楽天kobo」にしました♪

 

 

そして、やっとやっと購入~♡

 

image

 

 

 

 

 

 

 

軽い、薄い、快適~♪

重さは215g。

コミック本くらいの軽さかなと感じます。

 

薄さもちょうどよく、

ベッドで寝転がるのにちょうどいい大きさ♪

 

image

リモコンとの比較

 

 

 

image

 

E Ink電子ペーパーは

エネルギー消費が少ないので

バッテリーが長持ちします。

 

私は1か月使いましたが、

先日やっと購入時以来の充電をしました。

 

白黒表示です。

 

カラー表示できるものも

あるようですが、

現時点で楽天koboには登場していません。

 

 

どこにでも連れていける♪

 

メモリ32GB搭載されているので、

テキストベースの本なら約28,000冊、

漫画なら約700冊を

保存できます。

 

 

それほどたくさんの本を、

 

子供の習い事の待ち時間、

会社勤めの方なら通勤時間、

病院の待ち時間、

などなど、

 

様々なシーンに連れていけるって

素敵すぎる♪

 

 

もちろん自宅でも、

 

寝ころびながらとか、

子供にイラっとしたときのストレス解消にとか、

ちょっとした隙間時間、

などなど

 

大活躍しています。

 

 

本当に、買ってよかった

電子書籍リーダーですっ✨

 

 

私の癒し♪

 

最近「鹿楓堂よついろ日和」という漫画が

私の癒しです。

 

性格良すぎなイケメン4人が働く

和風喫茶「鹿楓堂」の物語。

 

image

私の最近のお気に入りは、

ときたかさんの、このシーン♡

 

13巻です。

 

 

 

 

ここまで読んでくれて、ありがとう!!

 

see youバイバイ飛び出すハート

 

フォローしてね

にほんブログ村 主婦日記ブログへ にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ