こどもちゃれんじ じゃんぷ9月号が届きましたルンルン

 

 

 

↑基本のワークとえほん鉛筆

 

えほん39ページ、

キッズワーク18ページ、

パワーアップワーク18ページです。

 

 

 

 

9月、10月のDVD乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

「パワーアップキャップ」キラキラ

 

これは、「3WAYべんきょうマシン」の横にさすと、

パワーがたまって光る乙女のトキメキ

 

 ※ キャップ自体が光るのではなく、

   「3WAYべんきょうマシン」から放たれる光が当って

   キャップが光っているかのように見える

 

 

パワーがたまったら、

えんぴつにはめて、ワークをやろう!

というアイテムです。

 

 

娘は、さっそく嬉しそうにワークをはじめましたニコニコ

 

 

 

 

 

↑「はじめての こくご さんすう じゅんびワーク」です。

 

ワークといっても、

小学校のお勉強の雰囲気に触れるといった感じで、

国語と算数が2ページずつ。

 

 

 

 

 

↑これは、娘が最初に食いついていた、

「からだの ふしぎ まるみえずかん」です。

 

骨や臓器などの場所や働きなどが

わかりますびっくりマーク

 

 

↑血管のページ。

 

お互いの手や足を見ながら、

「ここにも血管が薄く見えた!」とやりとり。

 

 

 

 

↑こちらは、有料でつけているオプション教材。

 

キッズワークプラス30ページ。

 

えほんは、30ページほどの絵本。

今月は、家族の命のつながりがテーマ。


 

 

 

 

↑おうちのかた向けガイド。

 

今月からは、

「1日1回」の勉強習慣をつけようという取り組み。

 

 

 

ちなみに、夏休み前に

かなり溜まってしまったワークですが、

 

 

 

夏休みを利用して、ワークを大量消化できました!!

 

タイムスケジュールで、

「1日1回ワークをやる」と決めたのが

よかったみたいですグッ

 

 

 

 

「こどもちゃれんじじゃんぷ」の7月と8月分、

それから「こどもちゃれんじじゃんぷEnglish」の7月分(隔月なので8月は無し)は、

 

すべて終わりました~~びっくりマーク

 

 

ということで、子供部屋の壁には、

「こどもちゃれんじ9月号」の管理表のみ↓

 

image

 

この調子で、

「1日1回ワーク」を定着させていきたいと思いますびっくりマーク

 

 

↓年長さんの入学準備にもおすすめ!!

こどもちゃれんじ

 

 

 

読んでくれて、ありがとう!

それでは、またバイバイ飛び出すハート

 

フォローしてね

 

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 2017年早生まれの子へ