最近、娘の学習環境について、しっくりきてなかったうーんあせる

 

 

 

娘も私も、

 

「なんか違うよねぇ」と言いながら、

 

ダイニングテーブルで横並びでやってみたり、

 

子供部屋の座卓と、テーブル付きのカゴを並べてやってみたり。

 

 

 

でも、しっくりこない。

 

 

 

娘の希望は、「お勉強中は、ママが横にいてほしい」

 

私の希望としては、

「横にいてもいいけど、パソコンや手帳をやりたい」

 

のです。

 

 

 

そう、つまり、

 

2人が同時に卓上に物を広げるから、卓上スペースが足りないびっくりマーク

 

 

 

来年は小学校だから、今から学習机を買ってしまおうか?

 

とも思ったんだけど、

 

周りの小学生がいるママに聞くと、

 

「学習机を買ったけど、使ってない」という人がほとんど。

 

 

 

ということは、リビング学習の環境を今のうちに整えておけば、

 

小学校に入ってからも活用できるかもしれないベル

 

 

 

思い立ったが吉日グッとばかりに、

 

すぐにニトリへ車

 

 

 

そして、買ってきましたびっくりマーク

 

 

じゃじゃーーーんキラキラ

 

 

 

↑これです。

 

折り畳みテーブル「シャイン」の幅75㎝。

 

 

 

ネットで調べたら、

 

みなとみらいのニトリに「在庫わずか」と表示。

 

 

 

お店に行ったら売り場になくて、

 

店員さんに聞いたら、ストックを持ってきてくれましたキラキラ

 

 

 

どうしても、75cm幅のホワイトが良かったので、

 

在庫があってほっとしたラブラブ

 

 

 

帰宅して、さっそく設置!!

 

 

 

どうしても、75cm幅のホワイトが良かった理由があって、

 

それは、、、

 

 

じゃじゃーん。

 

 

すでに子供部屋に置いてあるテーブルと、

 

同じものにしたかったから乙女のトキメキ

 

 

 

お勉強タイムに、隣にいてあげないといけないから

 

娘との協議の結果、

 

同じテーブルを2つ並べて作業しようということになりましたまじかるクラウン

 

 

 

私も、自分のスペースができて大満足ラブラブ

 

 

 

今までは、パソコンや手帳をどこに置いておいても

 

「出しっぱなし感」が、あった。

 

 

 

なぜなら、私の机(=定位置)が無かったからアセアセ

 

 

 

しかし、これからは定位置が出来たので、

 

パソコンも手帳も、出しっぱなしでOK。

 

 

 

やったーラブラブ

 

 

↑ニトリみなとみらい店の屋上駐車場にて、

 

私の心のように、晴れ渡った空ブルーハーツ

 

 

 

ちなみに、ニトリの折り畳みテーブル「シャイン」には、

 

60㎝幅、90㎝幅のバージョンもあります。

 

 

 

 

 

 

テーブルの角っこのトンガリがカットされてるデザインも、

 

転びやすい子供に優しくってGoodです。

 

 

 

 

読んでくれて、ありがとう!

 

それでは、またバイバイ飛び出すハート

 

フォローしてね

 

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 2017年早生まれの子へ