夏休みの直前というナイスタイミングで

届いた1ねんせい準備ワーク鉛筆

 

 

 

さっそくワークを見てみると、

「かきかた」「こくご」「さんすう」が学べる内容でしたOK音譜

 

 

「かきかた」は、というと、、、

はみ出さないように線を描く練習など、

5歳でも出来る内容。

 

 

カラフルなイラストや、

地図のように道をたどっていくような楽しみが

あって、娘も楽しそう乙女のトキメキ

 

 

 

「こくご」の内容は、、、

「反対の意味の言葉」など、

薄い字をなぞりながら

言葉も意味も学べるような内容など。

 

 

 

「さんすう」の内容は、、、

まずは、数を数える問題から始まって、

 

 

更には、

場所を考える問題も!

 

 

年長さん向けの「じゃんぷ」ワークでも

同じような問題をやっているけど、

ちょっと間違えたりもしつつ、

私も少しアドバイスをして、

全問クリアOKキラキラ

 

 

娘も「小学生のワーク」という意識で

やっているみたいで、

難しいところもありつつ、嬉しそうですグッ

 

 

そして、、

 

 

ワークをやるごとに、

シールを貼っていくと、

スタートナビの暗号が現れるという仕掛けもベル

 

 

これは娘もワクワクしながら貼ってますニコニコ飛び出すハート

 

 

こどもちゃれんじのおかげで、

子供の「入学準備」の意識が自然な形で

芽生えている様子花

 

 

小学生になるのが楽しみみたいリボン

 

 

こどもちゃれんじで良かった~と思う日々ですウインク

 

こどもちゃれんじ

 

進研ゼミ 小学講座

 

 

読んでくれて、ありがとう!

それでは、またバイバイ飛び出すハート

 

フォローしてね

 

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 2017年早生まれの子へ