タイトルのとおりなんだけれど、

今朝、久しぶりに娘を泣かせてしまったぐすん

 

 

 

時間が無いなかで、

娘のサポートが何個も重なってしまい、

娘の機嫌も悪くなってきて、

私の余裕もなくなって、、、

 

怒鳴ってしまったハートブレイク

 

 

 

そして、

娘がしくしく泣きだした途端、

 

「また、やっちゃった、、、悲しい

 

と後悔するんだけどさ、

 

遅いんだよ、後悔先に立たずだよ、まったく、、、

自分が嫌になる泣

 

 

 

こんなこと、何回も繰り返したくないから、

いま冷静に原因と対策を考えてみようと思うびっくりマーク

 

 

 

  原因

  • 時間がない
  • 娘のサポートで手こずった(靴下がもごもごして気持ち悪い、靴を履いたら再び靴下が気持ち悪い)
 

 

  対策

 

時間がない

 

◆ なんで時間がないのか?

  • 自分の支度も終わっていない
  • 娘の支度が遅い
 

◆ 対策

 

自分の支度を早めに済ませておくため、

もうちょっと早く起きるために、

もうちょっと早く寝る。

 

⇒ うん、早く寝る!

 

 

 

靴下の件

 

◆ 娘に何があったのか?

 

娘が自分でいちごの靴下を選んで履いたところ、

靴下の先が気持ち悪いらしく、

何度も履きなおしていたと思われる。

 

⇒別の靴下にするよう提案するも、却下される。

 

 

◆ 対策

 

靴下のサイズが小さくなってきたのか、

特定の靴下(いちご)だけが気持ち悪いのかを特定する必要あり。

 

⇒娘が帰宅したら、靴下について話し合う

 

 

//////////////////////////////

 

よし、とりあえず、対策を考えたので、

あとは娘が帰宅したら、実行してみようびっくりマーク

 

そして、今日から、もっと早く寝ようびっくりマーク

 

娘を泣かせたくないから、

頑張ろうびっくりマーク

 

 

 

そんで、ちょっと本でも読み返してみようかな。

 

image

 

育児に行き詰まりそうなとき、

たまに読み返す本。

 

 

 

実際、過去に私自身が

「行き詰った」

と感じた時に読んで、

 

気の持ち方を

ずいぶん楽にしてくれた本たちです花

 

 

 

 

 

 

 

コーヒーでも飲みながらねコーヒー

 

image

 

読んでくれて、ありがとう!

それでは、またバイバイ飛び出すハート

 

フォローしてね

 

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 2017年早生まれの子へ